本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Lenovo PC 起動出来ない。)

Lenovo PC 起動できない:Windowsの更新に失敗してブラックアウト状態に

2023/09/07 10:36

このQ&Aのポイント
  • Lenovo PCのIdeaPad Flex 10でWindowsの更新プログラムのダウンロード・インストールに時間がかかり、PCがシャットダウンしなくなった。再起動後も更新に失敗し、ブラックアウトの繰り返し状態になった。
  • HDDを外して他のPCに接続したところ、正常に動作した。しかし、起動ドライブとして接続した後、Windowsが立ち上がらず修復・回復のプログラムが起動した。
  • 修復・回復のメニューを試したが、いずれも成功せず、最終的には初期状態に戻すしか選択肢がなかった。再度起動したが、ブラックアウトの繰り返し状態が続いている。マザーボードのバッテリー交換も検討中。
※ 以下は、質問の原文です

Lenovo PC 起動出来ない。

2020/06/19 16:28

IdeaPad Flex 10 Windows 8 です。初期症状はWindowsの更新プログラムのダウンロード・インストールに時間が掛かるようになり、なかなかPCがシャットダウンしないので、ほったらかして自分は寝てしまったりしてました。半日以上たってPCをスリープ解除して、再起動して使えてました。最初はちゃんと更新できていたのですが、そのうち更新に失敗して、Windowsの回復・修復(ブルースクリーンに数種の白▭メニュー)のプログラムが始まるようになった。それを、何度も繰り返しているうちに、Lenovoロゴの起動画面で、画面下部中央のドットサークルが3ドットの状態でブラックアウトして、再度Lenovoロゴの起動画面が出て来るが、画面下部にはドットサークルは無く、「自動修正を準備してます。」になり、8秒後にブラックアウトして、その繰り返しで、先に進まなくなった。BIOS起動も試したが、反応なしです。

HDDを外して、他のPCに増設HDDで繋いだら、[ディスクの管理]画面では正常でしたので、HDDを増設から起動ドライブに設定して、再起動をしたら、Windowsは立ち上がらず、回復・修復(ブルースクリーンに数種の白▭メニュー)のプログラムに成ったので、順番にメニューを選んだがどれも修復・回復は出来ず、結局初期状態に戻すしか選べ無かったので、初期状態に戻した。再度、IdeaPad に初期状態に成ったHDDを付け替えて、起動したが、Lenovoロゴの起動画面からブラックアウトの繰り返し状態になった。
対処法を御存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
マザーボードのばってりーは、0.78vでした。バッテリーの交換でも試したいので、ご存じなら、型番・電圧も教えて下さい。

※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/06/20 10:07
回答No.1

ディスクの管理ではパーテーションの異常しか分かりません。
ファイルシステムの異常やHDDの異常(CRCエラー)は出ませんので。
また、他のPCに繋いだことで何らかの処理が勝手に行われた可能性もあります。
とりあえず、HDDをリカバリーかwindows8をクリーンインストールしてみるしかないでしょう。
もし、HDDにCRCエラーがあるのならHDDは新しいものに交換してから行ってください。
HDDの状態はCrystalDiskInfoで分かります。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
別のPCに繋いで異常や注意の項目が無いか見てみて下さい。

お礼

2020/06/21 17:19

お忙しいところ、回答頂き有難うございます。
Cryinfostaldiskinfoは、ダウンロードして試してみました。正常動作のPCのSSDで健康状態正常判定、CRCエラー数:現在値100, 最悪値100, しきい値0,生の値0,でした。異常動作のPCのHDDで健康状態正常判定、UltraDMA CRCエラー数:現在値200, 最悪値200, しきい値0, 生の値0,でした。これで、Lenovoロゴの起動画面繰り返しで先へ進まないPCのHDDは、異状無しと判断しました。
購入した時に付属で付いてきたIOデータ製のUSBメモリー(外装Lenovoロゴ)が有ったので、内容をディスク管理で調べたら、回復 (D:) 7.21GB FAT32 正常(アクティブ,プライマリ パーティション)でした。HDDリカバリーを試すのに、これを繋いで起動したら、F2連打でBIOS(UEFI)が起動しました。BOOTをこのUSBメモリーに設定して、Exit Seabing Changes→YES→再起動で、期待したのですが、黒スクリーン・白Lenovoロゴの起動画面に「自動修復を準備しています」から、進みませんでした。
クリーンインストールはディスクメディアが無いので、正常動作のPCのSSDを外して、Lenovoにつなぎ直し始動しましたが、HDDの時と同じで、、黒スクリーン・白Lenovoロゴの起動画面に「自動修復を準備しています」から、進みませんでした。
以上の検証から、マザーボードバッテリーは交換しなくてもBIOS起動出来たので、今回の起動不能の原因からは除外しました。USBメモリー(回復ドライブ)を繋いで再起動しても、正常動作のPCのSSDをつなぎ直して起動しても、現状はかわらないので、今回の起動不能の原因からは除外しました。
残りはマザーボードとその付随する部品ですが、この小型ノートPCの性質上、マザーボード交換になります。メーカー修理に出すなら、新品を買った方が安上がりです。

この結論で、間違い無さそうでしょうか?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2020/06/21 19:02
回答No.2

windows10はマイクロソフトからダウンロードできるのでそれから起動DVD(もしくはUSB)を作成すればクリーンインストールができますので一度試してみてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。