このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/03 20:32
個人用ホームページを作成し、外部ユーザーにgooglechorneでURLを検索入力してもらっても、検索できず、ホームぺ時を開くことが出来ません。SSL設定のないhttp:**のURLのため、保護されていない通信として扱われ、検索順位が最も低いランクに位置づけられ、検索に引っかからないためです。なので、無料のSSL証明書の発行を受けたいのですが、どなたか詳しい方にアドバイスをお願いします。
※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
ホームページの容量が少なければ
https://rs.sakura.ad.jp/?_ga=2.28189237.868868171.1643933857-2068617501.1643933856
のようなサービスを利用すれば月々524円で無料のSSLサーバー証明書付でホームページが運用できます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
本来、SSL接続に使う証明書が、年額数千円~数万円するもので、毎年更新していかなければ行けない物です。
しかし、この証明書発行を、完全自動化することにより無料化した「Let's Encrypt」というサービスが出来ました。
>Let's Encrypt - フリーな SSL/TLS 証明書
>https://letsencrypt.org/ja/
しかし自動化のための仕組みを、Webサーバに組み込まなければいけません。
Webサーバが動いている元、Linuxサーバの操作・設定が必要になってきます。
そんなの、ただWebを開設したいだけのユーザーには複雑すぎます。
そこで、あらかじめこの「Let's Encrypt」によるSSL発行が自動化された、レンタルWebサーバというのが出てくるようになりました。
そういった所のWebサーバを借りれば、ユーザーはホームページデータを置くだけで、https:// のページを公開できます。
●無料SSLが付いてくるレンタルWebサーバの例
>無料SSLサーバー証明書 Let's Encrypt - レンタルサーバーはさくらインターネット
>https://rs.sakura.ad.jp/function/freessl.html
>法人向け共用レンタルサーバーならカゴヤ|クラウドとレンタルサーバーのカゴヤ・ジャパン
>https://www.kagoya.jp/shared3g/
>レンタルサーバーならmixhost | 表示速度満足度No.1
>https://mixhost.jp/
こういった所では、申込時に独自のホスト名またはドメインを決定し、その名前のSSLが付いてくる、みたいな感じになります。
(これは、Let's Encrypt が独自ドメインに対してでなければ証明書を発行できないためです。)
一度発行したら、名前は変更できないのでよく考えて下さい。(どうしても別の物にしたい場合、別の名前で新規契約してデータ移行後、現在のサイトを解約、なんて事になります)
さくらのライトプランなら、年額1,571円(初期費用1,048円)でSSLつき10GBのスペースが持てますので、かなり割安だと思います。
月額では無くて年額ですからね。月当たりにすればたった131円です。
2022/02/17 15:18
SSL付きHPサイトをご紹介いただき有難うございました。検討してみます。
SSL証明書は安い物で数千円で入手可能ですが、
SSL証明書があるだけでは、ホームページをSSL化することはできません。
プロバイダのサーバがSSLのサービスを提供していないといけません。
ぷららのHPを見る限りはSSLのサービスを提供しているようには見えませんでした。
他社のサービスなどを検討された方がよいと思いました。
2022/02/03 21:58
"ぷららのHPはSSLサービスを提供していない”との情報参考になりました。ありがとうございました。今時、SSL対応していないにかとがっかりです。経費の安い他社サービスをご紹介いただけますか。
現在使っているサーバーに、SSLオプションなどは用意されていないですか?
2022/02/03 22:06
使っているPCはwindows10とCentOS7ですが、グローバルIPアドレスを持っていませんので、外部のプロバイダーのクラウドサーバを利用してHPを開設するしかありませんでした。
関連するQ&A
SSL証明書発行の手続き
httpからhttpsに変更するSSL証明書発行の手続きは ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
個人HP SSL認証取得
ぷららのプライベートホームページ(個人)で作成しています。 サーバーを通じてネットにあげていますが、URLの横にセキュリティー保護なしとでてきました。 検索して...
プライベートHPを「https」化したいのですが
PlalaのプライベートHPを「https」化する手順を知りたいのですが。 SSL証明書は「Let's Encrypt」を利用したいと考えています。 ※OKW...
meil SSL/TSL で設定が出来ない
meil SSL/TSL で設定が出来ない 接続の保護なしでは接続できる ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。
ぷらら プライベートホームページについて
プライベートホームページを利用しています。 URLが http:// で始まっていますが、セキュリティ向上のため https:// で始まるようにしたいと思って...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/02/17 15:12
証明書付きホームページをご紹介いただき、有難うございました。現在、月66円のホームページサイトを利用しているので、月524円は負担になるので別の方法を探します。