本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OB510 糸調子が合わない)

OB510での糸調子に問題が発生!対処法は?

2023/10/17 20:29

このQ&Aのポイント
  • OB510の上糸の調子が上手くいかないトラブルについて相談します。
  • 上糸のかけ方や下糸のかけ方、針の確認をしましたが、上糸が直線で下糸が出てきてしまいます。
  • 対処法を教えていただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

OB510 糸調子が合わない

2023/03/04 09:29

■製品名を記入してください。
【    OB510    】

■どのようなことでお困りでしょうか?
 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
【 上糸のかけ方、下糸のかけ方、針も全て確認したのですが、上糸の調子をめいっぱい強くダイヤル調節しても上糸が直線で下糸が出てきてしまいます。どうしたらよいでしょうか?                       】

※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (6件中 1~5件目)

2023/03/27 04:22
回答No.6

OB510の糸調子についてご相談いただきありがとうございます。

まず、糸調子が合わない場合は、以下のような点を確認することをおすすめします。

針や糸を正しくセットしているか確認する。
糸通しを正しく通しているか確認する。
糸調子ダイヤルを正しく調整しているか確認する。
縫い目の種類や生地に合わせた針や糸を使用しているか確認する。
上記の点を確認しても改善しない場合は、以下の対処法があります。

縫い目の強さや糸調子を微調整する。
縫い目の幅を調整する。
縫い目を試し縫いして、糸が上手く調子を合わせるように調整する。
機械の調整が必要な場合は、修理業者に修理を依頼する。
以上のように、糸調子が合わない場合は、まずは確認する点を見直し、必要に応じて微調整や修理を行うことが大切です。また、OB510の取扱説明書にも糸調子の調整方法が詳しく載っているので、あわせて参照することをおすすめします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2023/03/04 16:47
回答No.5

上糸が直線的に引っ張られ、下糸が出てくるという問題が発生する場合、いくつかの原因が考えられます↓
https://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hf_ob510jp&type2=1061

糸が適切に通過していない:糸がミシンの部品や針の周りを適切に通過しているかを確認してください。また、糸が適切な位置に配置されているかも確認してください。

糸調整が必要:上糸の張り調整が必要かもしれません。上糸張り調整ダイヤルを強く調整した場合でも改善されない場合は、上糸の張りを緩めてみてください。

針が曲がっている:針が曲がっている場合は、適切に縫えないことがあります。針を交換してみてください。

ミシンの清掃が必要:ミシンの清掃が必要かもしれません。ミシン内部に埃やほこりがたまっていると、糸の通過に問題が発生することがあります。

これらの問題を解決することで、上糸と下糸のバランスが正常になり、縫い目を正しく作成することができるようになります。もし問題が解決しない場合、OB510の取扱説明書を参照するか、ミシン修理専門家に相談することをお勧めします。

2023/03/04 10:09
回答No.4

上糸の調子を弱くしてみて下さい。また、下糸のボビン内の糸が正確にボビン外側のバネにかかっているか、糸の巻き方や、糸を通す方向を、再度確認してみて下さい。

2023/03/04 09:49
回答No.3

糸をセットされていない状態で
内釜を外して、はずみ車を手で回してみて回転が重かったり回らない場合は故障の可能性があります。

内釜をセットし、はずみ車が手でスムーズに回転する場合は、
電源を入れ、針上下ボタンで針を上に上げ、ランプが緑色になった事を確認してから、糸をセットしてみてください。
針穴に糸が通っていない場合は、糸を手動で針穴に通してください。
はずみ車を「手で回して」5cmほど正常に縫えるか確認してください
スムーズに縫えたら、生地裏の縫い目を確認してください。

いずれの場合も、はずみ車を手で回した時に、違和感(重い、ひっかかる、異音)がある場合は故障の可能性があると思います。

一度全てのセットをはじめからやり直してみてはいかがでしょうか?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/video/sewing/movies.html?prod=InnovisS500

また、一度も点検に出されたことがないのであれば、メンテナンスを兼ねて修理に出されてみてはいかがでしょうか?
「家庭用ミシン」「業務用刺しゅうミシン(PR/VRシリーズ)」に関するお問い合わせ窓口
↓↓↓↓↓
https://faq.brother.co.jp/app/interview/call_number_page/p/637

お近くのミシン屋検索
↓↓↓↓↓
https://sewco.brother.co.jp/search/shop

2023/03/04 09:45
回答No.2

上糸と下糸が正しくかけられているかどうかを確認するには、以下の方法をお試しください。

まずは動画で全体の流れを確認してください

上糸を通す
https://www.youtube.com/watch?v=QSzhqEh7dHU


上糸をかけるときの注意点について
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?prod=hf_ob510jp&faqid=faqh00010057_000&c=jp&lang=ja


上糸と下糸が布のほぼ中央でまじわっているかどうかを見ます。布地の表に出るのは上糸だけで、布地の裏に出るのは下糸だけになっていれば正しいです。

下糸が板バネに正しく通っているかどうかを見ます。板バネはボビンケース内部にある金属片で、下糸を引っ張ったときに少し抵抗があれば正しいです。

内かまにセットするボビンの向きに注意する必要があります。ボビンを逆の方向にセットすると、針折れや糸調子不良の原因となります。また、内かまの板バネの間に確実に糸が入っていないと、下糸が正しく機能しません。

下糸をセットするときの注意点について
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2664/~/%E4%B8%8B%E7%B3%B8%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6


上糸がミシン本体に正しく通っているかどうかを見ます。ミシン本体に上糸をかける順番が印刷されている場合があります。その番号の順に従って、上糸を間違えないようにかけてください。


上糸のかけ方については、糸調子皿にしっかりと糸を通すために、針を最上位に上げてからかける必要があります。また、糸こまの糸を右手で持って、糸を引っ張りながら上糸かけを行うことが重要です。

上糸を通す
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2471/~/%E4%B8%8A%E7%B3%B8%E3%82%92%E9%80%9A%E3%81%99

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。