このQ&Aは役に立ちましたか?
2007/12/16 08:28
ジャノメミシンJP800の購入をミシン店ですすめられています。店員さんの話によると、かがり縫い機能が充実していて、オーバーロックに似たかがり縫いができる機能がついていておすすめだそうです。しかし他のお店に聞いたところ「ロックミシンでないかぎりきれいにはしの始末はできない、ジヤノメミシンのその機能は実際にはあまり使えない」と言われました。実際にジャノメミシンで普通のジグザグ縫い以外のかがり縫い機能をお使いの方にお尋ねします。その機能できれいに、ロックと同じようにはしの始末ができるのでしょうか。
ジャノメミシンを使っているのではないですが(我が家は直製縫い=ブラザー&ロックミシン=JUKI)参考までに。
家庭用ミシンでかがり縫い機能が付いている機種もありますよね。
(我が家のも付いてますが、ほとんど使ってません)
質問者さまの検討しておられるミシンも、おそらく「ロックミシンの処理に似た」縫い方というだけで、本当にロックミシンのようにキレイに縫いきれないと思います。
言うなれば縫い目だけをロックミシンに真似たものだけで、厚物、薄手、伸びやすい物…すべてにおいてキレイにできるかは期待しない方がいいです。
どの生地にも適した端処理ができるのはロックミシンだけでしょう。
ロックミシンは、布端を切りながらかがるため仕上がりが一定でキレイです。
とくに、差動付きロックミシンなら伸びやすいニット物(ジャージ素材など)を縫う時には縫い縮めながら縫う事ができますのでまさに既製品のような美しさです。普通の家庭用ミシンのかがり縫いで処理すると間違いなくダラーンと伸びますね。
しかし、ニット物は縫わない、小物程度しか作らないとか、あまり端処理を気にしないというのであればロックミシンを使うまでもないと思うのでかがり縫い機能付きのミシンで十分だと思います。
さっそくの回答ありがとうございます。店頭で試し縫いをわせてもらえばいいのですが、小さい子供がいてできません。回答とても参考になりました。
2007/12/16 23:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ミシンの選び方
ミシンを購入したいのですが、初心者の為選び方を教えてもらえませんか。 条件としては、ロックミシン機能、 フットペダル、 ジーパン等の厚手が楽々縫える方がいいです...
ミシンの比較
ミシン初級〜中級レベルの者です。 とても久しぶりにミシンを使いたく、購入を検討しています。 ブラザーのS71-SLと、SENSIA550 CPE0007と、メ...
ミシン購入のアドバイスをお願いします
ネットでいくつか質問していたところ、どれにして良いのか 分からなくなってしまいました。 候補はジャノメJP-500、8430か6530 ブラザーPC8000、ア...
ミシンの選び方(超初心者)
初めてのミシンを購入しなくてはなりません。 あまり手芸に明るくなく、ミシンを使うのは高校の家庭科以来です。 (既に20年と言う月日が流れてしまいました(涙)) ...
基本的な機能を簡単に使えるミシン の選び方
娘が幼稚園に入園するのでミシンを始めて買おうと考えています。 初心者なのであまりわかりません。 基本的な機能を簡単に使いたいです。 そこでお聞きしたいことがあり...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。