本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デニムの丈詰め)

デニムの丈詰めについて知りたい

2023/10/12 13:38

このQ&Aのポイント
  • ミシン初心者の方におすすめのデニムの丈詰めについて解説します。
  • どのようなグレードのミシンからでもデニムや厚手の生地の丈詰めが可能です。
  • デニムの丈詰めに必要な道具や技術についても紹介します。
※ 以下は、質問の原文です

デニムの丈詰め

2013/10/28 11:18

ミシン初心者です。
デニムや厚手の生地の丈詰めが可能なグレードはどこからなのでしょうか?

回答 (2件中 1~2件目)

2013/10/28 20:45
回答No.2

>丈詰めが可能
完成度によるでしょうね。
Gパンなら縦の縫い目のところでは、まず進まないので家庭用は無理。
私は5,000円と国内メーカーの30,000円でも、そこのところは手送りで行ってます。

要は工夫です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/10/28 12:49
回答No.1

裾を三つ折りに押して直線縫いってことですかね。ってことは、つなぎ目がデニムの6枚重ねってことですね。
そのままダダダッって縫いたいのであれば、工業用ミシンしかないです。
私は直線縫いだけの職業ミシンを使ってますが、つなぎ目のところは一度留めて、押さえが水
平になるように後ろに厚布を当てた上で、糸目の幅が変わらないように手回ししながら通過するようにしています。
ってことは、3枚重ねの部分をふつうに縫えるミシンならどれも同じ事ってことです。

あ、そうそう。厚い布用の太い針使って縫いにくいのなら、細い針にすると針が通りやすいですよ。糸もデニム用はあきらめてふつうの糸で。当然針が曲がりやすいのでゆっくりまっすぐ落としながら縫ってくださいね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。