本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理方法を教えてください)

修理方法を教えてください

2023/10/12 15:33

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品であるHL-2240Dの修理方法について教えてください。
  • HL-2240Dを使用している際に真ん中の縦に黒ずみが2センチほどでる症状が発生しています。新しいトナーを試しても症状は改善されません。このような状況に対する処置方法を教えてください。
  • 質問:HL-2240Dの真ん中に黒ずみが現れる現象に対して、トナー交換などの処置方法が効果的ではない場合、どのような修理方法があるでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

修理方法を教えてください

2014/04/05 12:11

HL-2240Dを使用しています。真ん中のたてに2センチぐらい黒ずみがでます。トナーを新しくしても同じです。処置方法誰がご存知ですか。

※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

回答 (3件中 1~3件目)

2014/04/05 13:32
回答No.3

プリンタの修理屋です。

専門外のメーカーですけど・・・・・

交換するならトナーではなく、ドラムユニットでしょうね。
レーザープリンタであれば、そう考えるのが普通です。
ドラムカートリッジに組み込まれているクリーニングブレードというものが劣化していることが多いです。
くっきりとした汚れではなく、少しボヤッと感じなら、上記の現象でしょう。


くっきりとした汚れでしたら、定着器の故障の可能性が高いです。


ただし、ドラムユニットの価格と新品の価格に大差ないような商品ですし、定着器交換となればメーカー修理になります。

ですから、トラブルがあったら買換えという判断になってしまうかも知れません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/04/05 13:18
回答No.2

>>真ん中のたてに2センチぐらい黒ずみがでます
先端付近ですか? いまいち汚れ具合が分かりづらいですが、ドラムカートリッジのドラム表面に汚れがついてないですか? ドラムカートリッジを外して機械の中が汚れていませんか?
定着部に入る前でわざと紙詰まりさせて用紙に汚れがついていなければ定着部での汚れ、ついていればドラム周りでの汚れと判断できます。
もし使用済みのドラムなどがあればそれをセットして汚れがつくか?ついていればドラムは関係ないと更に判断できます。(新品でもいいですがちょっともったいない・・・)

2014/04/05 12:25
回答No.1

感光機ユニットも外した上でクリーニングが必要だが、それでもダメなら買い換える方がいい。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。