このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/07/24 18:55
初めて質問させていただきます。
ブラザーミシンのFM-1300Dを購入して、刺繍をしているのですが、
ガーゼ生地のような薄い生地への刺繍が、うまくいくときもあれば、生地の下で上糸と下糸が絡まってしまうときがあります。。。
ちゃんと刺繍枠にはめて生地と接着芯がピンと張るようにしたり、
糸調節をしたりしているのですが、なにかコツみたいなのはありますでしょうか?
あと、こういうガーゼ生地のような薄い生地には、あまり刺繍には向かないのでしょうか。。。
接着芯を2枚重ねたり、生地の上にビニールの接着(刺繍用水溶性シート)をつかったりも試してみましたが、イマイチでした・・・。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
こんにちは。
おそらくおっしゃる通り、
ガーゼなどの薄い生地は刺繍には向いていないと思います。
色々工夫をされているようなので、
挙げられた工夫以外にも、なにかアイデアはないかと考えましたが、
あとは針と糸を細めのものにしてみる くらいでしょうか・・・
もしくはガーゼの生地にもいくつか種類があると思いますので、
そこを変えてみる、とかですかね・・・
あとはガーゼの特性はわからないのですが、
向きによって違ってくるとかもあるかもしれません。
早速のご回答ありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
やはりガーゼは難しいのですね・・・。
針と糸は通常の刺繍用のものを使っていたので、
ご回答いただきました細いものに変えてみたりして、もう一度挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
2014/07/26 18:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
FM2000D刺繍
FM2000Dを使っています。下糸は白、上糸は赤でアルファベットを刺繍したいのですが、何度やっても下糸の白い文字になってしまいます。何か間違っているのか説明書通...
刺繍で表に下糸がきてカラーの糸が出ません…
刺しゅう機付コンピューターミシンEMM19シリーズを使用しております。 刺しゅうをしようといざ縫うと表側に下糸の白色が出てきてしまい、上糸(例えばオレンジ色)が...
SE600 USBのデータから刺繍 上糸について
当方ミシン初心者です。SE600を使っています。USBのデータから刺繍を自動で縫っていますが上糸が無くなって、糸を変えて縫った時に、刺繍の裏生地の部分が、上糸を...
ND2800DW 刺繍 下糸が表に出てくる
■製品名を記入してください。 【 ND2800DW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを...
ミシン 刺繍出来る水平釜
■製品名を記入してください。 【 M-7000 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。