このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/06/08 12:52
MFC-J700D シニアルno:E67726G1F326***
を使用しています。
留守電設定にしています。外線から電話の呼び出し音の後→留守応答メッセージ後→録音がされなくなりました。
ユーザーガイド、基本編88、89,90ページを見ながら再操作しているんですけど、判らなくなりました。
1、買い上げ時の留守応答メッセージにしたい。
2、留守録「する」になっている。
3、録音時間「60秒」になっている。
4、基本編、89ページ、4の「応答メッセージ」、5の設定したい応答メッセージを選ぶ→留守応答1, 留守応答2、在宅応答から選ぶ?など意味が良く判らない。
5、応答メッセージを削除する。→(1)「応答メッセージを録音する」の手順6で「応答消去」を押すとありますが、応答表示が表示されないので、なお判らなくなりました。
教えてください。
お願いします。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
http://download.brother.com/welcome/doc012212/mfc700d_jpn_busr_lx6918047_a.pdf
P96~参照
上記のリンク先のページと質問内容にあるページが違いますが・・・
1.5で設定すれば買い上げ時(初期値)の留守応答メッセージになります。
2.ユーザーガイドP99の「出かけるとき」参照
3.ユーザーガイドP97の「メッセージの録音時間を設定する」手順1~6参照
あなたが変更していなければ初期値の60秒になっているはすです。
4.ユーザーガイドP99右側の「応答メッセージを選ぶ」に書いてあります。
応答再生:買い上げ時に入っているメッセージ
応答再生1:自分で録音したメッセージ1
応答再生2:自分で労音したメッセージ2
5.自分でメッセージを録音した場合のみ削除できます。録音しなかったら表示されません。
ちなみに在宅応答は、留守番モードになっていない時に電話がかかってきて30秒間電話に出ないときに流れるメッセージの事です。 P35参照
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
留守番電話
MFC-J998DNを購入し、留守番電話を設定しましたが、録音されている応答メッセージが流れません。以前使用していたMFC-J960DNでは、録音されている応答...
留守電時の伝言応答までの時間設定
MFC-J827ですが、留守電にすると 発信音なしで留守電応答になります。数秒発信音を鳴ってから留守電応答にならないのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「...
ブラザーの子機での留守電メッセージについて
現在、MFC-J837DNを使っています。 子機に留守電メッセージを録音しようとすると、「音声データがありません」というメッセージが表示され、録音できません。...
留守電機能での自分メッセージ録音不能
留守電機能を使いたく思い録音しようとしましたが、1秒で吹き込みがきれてしまい録音出来ない、MFC-J820DWNを使用してますが解決方法がさっぱりわかりません、...
留守電メッセージの設定の仕方について
MFC-J727DWを使用してます。留守番ボタンを押した状態だと着信と同時に留守メッセージが流れてしまいます。4~5回コールしてからのメッセージ応答にはならない...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。