このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/21 16:15
MFC-J727DWを使用してます。留守番ボタンを押した状態だと着信と同時に留守メッセージが流れてしまいます。4~5回コールしてからのメッセージ応答にはならないのでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
説明書(ユーザーズ・ガイド 基本編)のP.44に記載がありますね。
参考 http://download.brother.com/welcome/doc100301/mfc727d_jpn_busr_leu763047.pdf
「メニュー」→「Fax/電話」→「呼出ベル回数」→「留守モード」
で0-7回の間で設定できるようです。
以上、ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
留守電設定にしているのに留守電ならない。
MFC-J710Dで留守番電話機能をセットしているのに、留守電にならず着信音がなります。 どうしてなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」に...
留守電の切り替えについて
MFCーJ38DWNを2日前に購入して取り付けましたが、留守電を押しても留守番電話に変わらずコール音がなります。 改善方法を教えてください。 ※OKWAVEよ...
応答メッセージが流れない
MFC-J939DNを使っています。まだセッティングしたばかりでよくわからないのですが、留守ボタンを押しても応答メッセージが流れません。どうしたら流れるのでしょ...
留守番電話
MFC-J998DNを購入し、留守番電話を設定しましたが、録音されている応答メッセージが流れません。以前使用していたMFC-J960DNでは、録音されている応答...
留守電時の伝言応答までの時間設定
MFC-J827ですが、留守電にすると 発信音なしで留守電応答になります。数秒発信音を鳴ってから留守電応答にならないのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「...