このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/07/06 13:13
DCP-J552でNECのルータ AtermWF300HP2 に変更したのですが、SSID検索でネットワーク(プライマリ・セカンダリ)は認識出来ているのにセキュリティキーを入力するとエラー(TS-02,05)キー入力間違いかポイント不明で通信出来ないと言われます。キーの文字は良く確認して入力しています。WPSでは本体とルータを1M以内に近づけてしてもアクセスポイントが見当たらず接続失敗します。PCドライバのリセット、本体のネットワークリセット、ルータへのPIN登録、PCからの設定など、思い付く事は全部試しましたがうまく行きません。なお、MACアドレスフィルタリングなどはしていません。
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
詳細に確認結果を教えて頂きまして、ありがとうございます。
>先ほど家人のPCのWiFi設定を手入力してみましたが問題なく接続出来ました。
この方のPCを使って、無線設定を試してもらうことはできないでしょうか?!
NECルーターに無線接続中のPCを使って、「一時的にUSBケーブルを使用して設定する」を行えば、
そのPCの無線設定情報がそのままプリンターに送り込まれるはずです!
※アドホック設定の仕方は、動画がありましたのでご参考まで、URLを貼っておきます。
https://www.youtube.com/embed/ktBhFAQfgzA?rel=0&modestbranding=1
体調を崩していたため長らくお返事出来ずに申し訳ありませんでした。
アドバイスを家人にも伝えて手伝ってもらいましたが、結局どうも繋がらないのでプリンタ使用時は有線で行う事になりました。大変お手数おかけしたのに申し訳ありませんでした。
2015/07/11 12:20
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
インフラストラクチャーモードの確認は、操作パネルから行えます
操作パネルのメニューから3.ネットワークを選択
更にそこの階層のしたの6.ムセンジョウタイ→4.ツウシンモード
ここがインフラストラクチャーになっているのか、アドホックになっているのかです
AtermWF300HP2のWANポートは固定回線と接続する為にケーブルを挿してあると思います
このケーブルを一旦外し(パソコンを繋いでいるLANポートのケーブルはそのままで)、AtermWF300HP2の底の、動作モード切替スイッチをRT(ルータ)側に切り替えてから、AtermWF300HP2の電源を落として再起動させてください
AtermWF300HP2がルータモードで起動したら、パソコンでもう一度IPアドレスを確認しておいてください
パソコンでIPアドレスの取得が正常に出来ているようならば、DCP-J552でプライマリSSIDに接続を行ってみてください
この時に、WPS機能を使わずに手動で接続を行ってみてください
手順は、かんたん設置ガイドの39ページから記載されています
http://support.brother.co.jp/j/b/manuallist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj552n&flang=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E&type3=1093&type2=1007
DCP-J552がIPアドレスを振る状態になっているので、パソコンで確認したIPアドレスと同じネットワークアドレスのIPアドレスが取得できるはずです
単独でAtermWF300HP2をルータモードで動かしても、DCP-J552のプライマリSSIDに接続できないでしょうか?
体調を崩していたため長らくお返事出来ずに申し訳ありませんでした。
アドバイスを家人にも伝えて手伝ってもらいましたが、結局どうも繋がらないのでプリンタ使用時は有線で行う事になりました。大変お手数おかけしたのに申し訳ありませんでした。
2015/07/11 12:20
iPadで指定しているSSID/暗号キーは、プリンターに入力している値と一致しているということでしょうか・・・
パソコンは無線接続しているのでしょうか?
もしかしてパソコンは、有線LAN接続ですか?
一時的にUSBケーブルを接続して設定する方法は、
パソコン側も無線接続しているのであれば、
パソコンの無線設定情報を自動で読み出して、プリンターに送り込みます。
パソコンは有線接続しているということであれば、
無線設定情報がパソコン内に存在しないため、結局、
暗号キーを手入力することになります・・・
パソコンも無線で接続しているにも関わらず、
手入力の流れになったのでしょうか?
それとも自動設定が完了したにもかかわらず、
「アクセスポイントが見つからない・・・」
とエラーリストが印刷されてくるのでしょうか?
暗号キーを手入力しているのであれば、
暗号キーの入力に間違いはないことを切り分けたいところです。
iPadのWIFI設定で、接続中のSSIDをタップすると、
割り当てられたIPアドレスなどが確認できる画面になりますが、
そこに「このネットワーク設定を削除する」という項目があると思います。
こちらをタップして、iPadの無線接続設定を解除します。
その上で、iPadの再設定を行うと、どうでしょうか。
iPadは再接続できるが、プリンターは同じ暗号キーを入れても接続できないとなると、苦しいですね。
最後は、故障の可能性を切り分けるため、
アドホック接続が可能か、確認してみる・・・・
iPadとプリンターをアドホックで直接接続させた場合はどうなるのか。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj552n&faqid=faq00012024_013
お世話になります。
ルータの暗号キーはPCからだとクイック設定Webというページで確認出来るのですが、初期値のままで、今までどの機器からでも登録出来ています。
PCはWiFi機能が無いのでUSBの有線です。暗号キーの入力は上記のページからコピペしているので入力ミスは無いはずです。
iPadではありませんが、先ほど家人のPCのWiFi設定を手入力してみましたが問題なく接続出来ました。
現在iPadでアドホック接続するというのに手間取っています。
2015/07/06 23:36
では次に確認して欲しい事です
パソコンを起動させて、コマンドプロンプト画面を出し、ipconfigと入力してパソコンに振られているIPアドレスを調べてください
その値を教えてください
IPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ
設定値はプライベートアドレスで構成されているので、値をここに書き込んでも問題ありません
次にプリンターの設定ですが、無線接続の際にインフラストラクチャーモードで動作していますか?
またプリンターに振られているIPアドレスを調べて教えてください
パソコンと同じようにプライベートIPアドレスの値のはずなので、ここに書き込んでも問題ありません(192.168で始まっている それ以外の値の場合には書き込まずにいてください)
プリンターの操作パネルから上記の値は調べる事ができます
お世話になります。時間がかかってすみません。データを確認しました。
IPv4 アドレス 192.168.10.100(優先)
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.10.1
インフラストラクチャーモードでという件は確認出来ていませんが
PCにWiFi機能が無く、有線接続なので直接通信はしていません。
プリンタのIPアドレスはリセットしたせいか000.000…でした。
SSIDは検索で出ますが、電波は無い事になっています。
2015/07/06 22:57
SSIDと暗号キーは何をご覧になって確認しているのでしょうか?
最初にPCと無線ルーターの接続を行ったと思いますが、そこで暗号キーを変更したことはありませんか?
スマホをお持ちであれば、スマホで同じSSIDを選択し、同じ暗号キーを入力すると正常に接続できるかテストしてみてはいかがでしょうか?
また、ドライバーインストーラーの「無線LAN設定ウィザード」で、「一時的にUSBケーブルを使用して設定する」を選ぶと、
パソコンが接続しているSSIDとその暗号キーを読み出して、USBケーブルを使ってプリンター側に送り込むことができます。
こちらを試してみてはどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。ケーブルも試しましたが、接続できるネットワークは表示されてもアクセスポイントが見つからないと出て駄目でした。スマホやiPadなど他の機器も全部自分で登録しましたが、皆まともに動いています。スマホはらくらくスタートという機能を使いましたが。
2015/07/06 15:10
関連するQ&A
WIFIルータの変更後、無線につながらない
DCP-J972Nを使っています。以前からWIFIの調子がおかしく、本日WIFIルータを交換しました。そのあと、プリンタ本製品の無線接続ウィザードから設定しよう...
無線LANルータ変更に伴うネットワーク設定変更
MFC-J810DWNを使っています。無線ルーターを更新したので、設定変更をしているのですが、うまく変更できません。USBケーブルでPCと接続しても、WPSでや...
WIFI接続できなくなりました
購入してしばらくはパソコンのデータを印刷しようとして、 印刷ボタンを押したら、 プリンターが勝手に作動して印刷を開始していました。 ある時から、 同じ事をしよ...
ルーターと繋がらなくなった
MFC-J738DNがルーターと繋がらなくなって、SSIDとネットワークキーを入力してもアクセスポイントと暗号化方式を変更してください、となります。解決方法を教...
別ネットワークに接続のプリンタで印刷したい
MFC-L8650CDを無線LAN接続して使用しています。 ルーターはAterm WR9500Nです。 親ルータにプライマリSSIDとセカンダリSSIDを設定し...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。