このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/04 14:39
DCP-J972Nを使っています。以前からWIFIの調子がおかしく、本日WIFIルータを交換しました。そのあと、プリンタ本製品の無線接続ウィザードから設定しようとしましたが、アクセスポイントのSSIDに新しいのがでてきません。それで「NEW SSID」からインプットしましたが、そのあと「インラストラクチャ」を選択し、「オープンシステム認証」「共有キー認証」「WPA/WPA2-PSK」のどれを選ぶかわからず、すべてやってみてパスワードを入れてもつながりません。ちなみにパソコンや携帯でWIFIは使えています。やりかたおしえていただけないでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
〉RT-500KI
ざっと調べると、RT-500KIは接続SSIDが3つ提供されていて、SSID1とSSID2が2.4GHz帯、SSID3が5GHz帯の様です。
SSID1と2の違いはMACアドレスフィルタリング(アクセス制限機能)が有るか無いか。
2.4GHz帯と5GHz帯、または同周波数での機器間通信遮断機能の有無は調べておりません。
取扱い説明書をお持ちのはずですから、それを読んでください。
ありがとうございました。
接続できない理由がわかりました。
2021/04/04 20:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
DCP-J972NはIEEE802.11b/g/nの2.4GHz帯専用のプリンターですので、5GHz帯(IEEE802.11a/ac/n)での接続は出来ません。
ルーターが5GHz帯になっていませんか?
ありがとうございます
それでルータ5GHz帯から2.4GHzの切り替えはどのようにするのでしょうか。
今のルータはRT-500KIです
2021/04/04 16:48
どんなルーターを使ってるのですか?
ありがとうございます
今のルータはRT-500KIです
2021/04/04 16:48
関連するQ&A
DCP-J988NがWifiに繋げない
複合機DCP-J988NがBuffaloのルーターWSR-3200AX4Sに無線LAN 接続できません。WLANレポートに、「本製品はWPA、WPA2、オープン...
SSID削除方法&ステルスwifi端末登録
DCP-J952Nをiphoneでwifi接続し、使用しています。 新しいwifi端末をステルスモードで接続しようとしたところ、やり方が分からず。 SSIDは...
WIFI接続できなくなりました
購入してしばらくはパソコンのデータを印刷しようとして、 印刷ボタンを押したら、 プリンターが勝手に作動して印刷を開始していました。 ある時から、 同じ事をしよ...
WiFiルーターを変えたら印刷できなくなった
■製品名を記入してください。 【DCP-L2550 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラ...
SSIDが見当たらない。
dcp-j577nですが、wifi接続です。「無線接続ウィザード」の「アクセスポイントのSSID」の欄に、手持ちのルーターのSSIDが見当たりません。この欄をす...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。