このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/08/16 17:56
ip取得はAUTOからStaticにしないといけないのか?
AUTOのままで良いのかどちらでしょうか?
※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
基本はautoですが、この場合、プリンタの電源コンセントを長く抜いておくとipアドレスが変わってしまい、PCの再設定が必要になることがあります。
この場合、staticにすれば、そうした問題は避けられますが、素人は変更しないのが吉です。素人がどうすべきかと言うと、電源コンセントはそもそも抜いてはいけません。ヘッドの自動メンテナンス動作ができなくなるため、コンセントを抜いて放置すると目詰まりやインク漏れによる故障の原因となることがあります。
staticにする意味があるのは、一部の玄人だけです。
電源は基本的に抜かないのでそのままにしようかと思います。
有難う御座いました。
2015/08/17 15:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
プリンタをIPアドレスで指定するのなら、staticでないと面倒
プリンタを名前で指定するのなら、autoを使っても良い
という感じです。
staticなら間違いありません。
ネットワーク環境がよく分かりませんね。
一般家庭での話でしたら、よっぽど特別な設定をしない限り変更する必要はないです。
ちなみに我が家は基本DHCPでルータが一定の範囲でIPアドレスを配るいわゆるautoの設定です。サーバやゲーム機、レコーダーやテレビは固定のIPアドレスにしています。
その他のパソコンやスマホ、タブレットは固定にはしていません。
環境や仕様、何の機器(ブラザーと言われてもプリンタ、fax様々です)でIPアドレスの設定をautoまたはstaticにするのか明確にすると、回答ができるのですが。
あなたのLAN環境によります。
通常はAUTOの方が使い勝手が良さそうです。
AUTOの場合はセグメント内のどこかにDHCPサーバー機能が必要です。
(ホームゲートウェイや無線LAN親機がこの機能を持っています。)
関連するQ&A
無線LAN接続について
ipadmininから写真を印刷したいのですが、製品が選択されてませんと表示されて、手動設定にしてやってみたのですが、Ipアドレスと表示されますがIpアドレスっ...
接続できない
インストール中製品選択画面から製品が見当たらないと何度やってもできませんIPアドレス選択もありますがIPアドレスがわかりませんどうしたらよいですか? ※OKW...
無線接続
MFC-J860DNを無線接続しましたが、セットできません、これはまだ出来ていないのですか?。教えてください。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」につい...
無線LANでスマホと接続できない
DCP-J968N-Bを購入し、スマートフォンから印刷出来るアプリをダウンロードして設定を行っていましたが、製品登録でネットワークから製品を検出する事が出来ませ...
無線接続がすぐ途切れる
MFC-935CDN を使用しています。 PCはiMac osx 10.7 です。 最近 無線ネットワークの具合が悪く すぐにネットワークが切れてしまいます。 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。