このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/06/05 18:06
ミシンEL117 A33 上糸と下糸の調子が悪く 悪戦苦闘して調整つしていたらなぜか縫うことすらできなくなった。針の取り付け部全体がぐらぐらしているようにも思う。もう何が正解か不明です。
これは修理に出したほうがようですか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
で、今の状態は? こちらにはわからないので
プロに診てもらうしかないですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
ミシンブラザー
25年?くらい前に買ったブラザーのミッキーの刺繍できる高価なミシン。 あまりにも重くて使いづらく、5年後?針がまっすぐ降りてこなくなり、針が何本も折れて修理に出...
ミシン 下糸をすくわない
EL125のミシンを使っています ミシンを動かすと下糸がカタカタ鳴りながら動き、すぐに上糸がひっぱられるようになって切れてしまいました 下釜の部分をあけてホ...
ミシンの修理
家庭用ミシンEL619を使っています。最近調子が悪く、5センチ位ぬうと、う~と言って止まりそうになり、それ以上縫うと下糸が絡まってしまいます。どうすればよいでし...
糸調子が変わります
ブラザーミシン CPE0002 (センシア400 )を使用しています。 ●縫っていると、なぜか途中から糸調子が悪くなる事があるのですが、原因は何が考えられ...
(至急)返し縫いの後調子について
parieを使っています。今日使っていたら、金具の上を縫ってしまい、ミシンがガガガッと音を立てて停止し、針が折れてしまいました。その後針交換などして調子は戻った...