このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:糸調子が変わります)
ブラザーミシン CPE0002で糸調子が悪くなる原因は何でしょうか?
2023/10/13 03:20
このQ&Aのポイント
- お使いのブラザーミシン CPE0002(センシア400)で途中から糸調子が悪くなることがあります。縫っている最中に上糸が強くなり、縫い目が乱れる場合、原因は何でしょうか?薄地用の針と糸を使用していても同じ症状が起きる場合、ボビンを純正以外のものに変えたことが原因かもしれません。
- ブラザーミシン CPE0002の糸調子が途中から悪くなる問題を解決するためには、まずボビンを確認してみましょう。純正のボビン以外のものを使用している場合、糸の巻き具合が正しくないことが原因となることがあります。また、針や糸の種類に合わせて適切な糸調子を設定することも重要です。
- 糸調子が悪くなる原因として考えられるのは、ボビンを純正以外のものに変えたことです。純正のボビン以外のものを使用すると、糸の巻き具合が正しくないため、糸調子が乱れることがあります。また、針や糸の種類にも適切なものを使用することが重要です。正しい針と糸を使用し、ボビンを正しく巻くことで糸調子が改善されるかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です
糸調子が変わります
2019/04/30 23:44
ブラザーミシン CPE0002 (センシア400 )を使用しています。
●縫っていると、なぜか途中から糸調子が悪くなる事があるのですが、原因は何が考えられますか?
ちなみに、薄地用の針、薄地用の糸で、普通の縫い方(縫い目は00番です)ですが、途中から上糸が強くなります。
同じ布の上です。
ボビンを純正ではないのを使用したことは原因になりますか?
よろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2019/05/01 20:30
素早い回答、ありがとうございます。初めて投稿しまして、回答があるか半信半疑でしたが、ご親切に感謝です!
あらためて、針、糸、諸々を全てセッティングし直して、糸調子を動かしながら何回か試し縫いしていましたところ、そのような不具合は無くなりました。とりあえず、様子見してみようと思います。