このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/09/04 16:52
長期に利用しない時のインクの管理は。どのようにしるのがベストですか。プリンタの電源は入れておくべきでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
型番が不明ですが、FAX運用をしていないブラザー機の場合は、
電源ボタンで電源を切るだけで良いです。
コンセントは抜かないでください。
電源を切っておいても、定期的にクリーニングが実施されて、
目詰まりを予防するようになっています。
丁寧な回答ありがとうございました
2019/09/18 11:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
オートクリーニングが突然始まります。オートクリーニングはどのようなときに行なわれるのですか?
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj982n&faqid=faq00010607_001
一例ですがこう言う場合もあります。ですのでコンセントを繋いで置けば良いかも知れません。
定期的にプリントアウトするのが良いのではないでしょうか。
使う時にインクか出るかどうかたけてす。
電源を入れて置いてもインクヘッドの乾燥には何ら関係しません。
関連するQ&A
インクの節約をしたいです
MFC-J5820DNを使っています。プリンターを使うときと使わない時がはっきりしているので、インクの節約をしたいです。電源を切らないで良い工夫はありますか。 ...
「インクが検知できません」の時
MFC-J5910CDWを使っています。きょう、プリンターインクを交換しましたが、「インクを検知できません」表示が出たままで消えません。もちろん、交換したタンク...
インク
純正インクの方がプリンターに、良いのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
インク代ですけど。
私はDCP-J567Nのプリンターを使ってます。が、インク代ってなんでこんなに高いんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
インクジェットプリンターのインク
インクジェットプリンターのインクは純正品以外を使用可能ですか 安いインクが色々あるようですが ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。