このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/11/05 11:13
DCP-J577Nを使っています。用紙トレイにL判の写真用紙をセットして本体に挿入後、トレイの引き出しができなくなってしまいました。(印刷はできました)奥で何かがひっかかっているようで動きません。どうしたらいいでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>DCP-J577N
だとすると、
L判は
「スライドトレイ」(前面カセットの上蓋部)へのセットのみで、
用紙トレイ(前面カセットの下段内)にはセットできません。
マニュアル一覧
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n
↓
ユーザーズガイド ~応用編~
https://download.brother.com/welcome/doc100991/cv_dcp577n_jpn_ausr_b.pdf
17ページ「トレイと用紙サイズについて」
機構的に引っかかるとしたら、
スライドトレイの切り替え「リリースボタン」が不十分で
スライド位置がおかしい状態で差し込んでしまった可能性が高いですね(同23ページ)
同123ページ「用紙が詰まったときは」の各項を参照しながら、
排紙トレイを動かしてリリースボタンを押せるようなら、
そこでうまく切り抜けられるか、位だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
説明書を見ても迷ったらブラザーに電話して相談です。無理してプリンターを壊してしまったらまずいので。
紙詰まりの対処方法EPSONのHP見られました?
一応再確認のため挙げますので、参照してもう一度対応してみて下さ
い
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj577n&faqid=faq00010370_035
関連するQ&A
DCP-J577N 紙詰まり
DCP-J577Nを使っています。 上トレイを使って写真印刷(L版)するとかなりの確率で紙詰まりを起こします。印刷できることもあります。 下トレイではちゃんと印...
DCP-J988Nにおける絹目紙の用紙設定
DCP-J988Nを使用しております。写真を印刷するのに、L判の絹目紙を用いたいのですが、用紙設定の欄に絹目紙に当たるものがありません。この場合、どの設定で印刷...
用紙トレイが取り出せない
◆製品 DCP-J973N ◆用紙トレイをハガキ用にして印刷後、トレイを引き抜こうとしたが、奥で引っ掛かりがあり取り出せない。 ※OKWAVEより補足:「ブラ...
DCP-J4210Nの手差しトレイでA3は?
DCP-J4210Nは後方に手差しトレイが有るが、A3用紙をセットしようとすると、左右に用紙ガイドが無いため非常にセットし難い。 しかも、紙を奥まで真っ直ぐ挿入...
DCP-J968Nの用紙トレイを部品購入したい
DCP-J968Nの用紙トレイが壊れちゃいました。部品だけを購入することはできるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。