このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/11/14 17:52
DCP-330Cなんですが、クリーニングできません。46の表示が出てるのですが、異物も紙詰まりも無し、電源落としても消えず、どうしたらいいですか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
結論から言うと、
残念ですが、本体をまるごと買い替えるしかありません。
「クリーニングできません 46」という表示が出て、複合機が使えません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp330c&faqid=faq00012075_002
にあるように、46番の意味は、
「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達した」という意味です。
インクジェットプリンターには、
「廃インク吸収パッド/廃インク吸収体」とよばれる、
クリーニングなどのメンテナンスの際に機内で排出したインクを受け止めて、溶剤を揮発させる機構があります。
当然ながら、機内のスペースには限りがあるため、無限に受け止められるわけではなく、満タンになってしまったら修理交換が必要です。
通常、製品寿命を考慮して十分な容量を確保していますが、長年の利用であったり、非純正インクの利用でクリーニングが増えると、想定よりも早期に満タンになってしまうことがあります。
DCP-330Cは2006年9月の発売ですから、前者の理由といえるでしょう。すでにメーカーでの修理も受付ができませんので、交換対応もできません。
そのため、買い替えしか選択肢がない状況です。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcp330c/index.aspx
を見る限りプリンタ単体機ながら、
カラー:最高20PPM、モノクロ:25PPMと、かなり高速な機種なので、機種選びは慎重に実施された方が良いでしょう。
具体的な用途(常用される用紙サイズ・種類、必須の機能、選択での優先順位など)補足いただければ、
各社から該当しそうな機種をピックアップできるかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
「クリーニングできません 46」という表示が出て、複合機が使えません。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp330c&faqid=faq00012075_002
を見ると
このメッセージが表示された場合は、廃インク吸収パッドの交換が必要です。
と書かれていますね。ただ
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcp330c
本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。
と部品供給年限切れ製品になるので廃インク吸収パッドの交換はメーカーに依頼しても断られるのでプリンタ自体を買い替える事を検討してみては?
関連するQ&A
「クリーニングできません30」からのトラブルです
DCP-J963Nを使っています。本体ディスプレイに「クリーニングできません30」と表示がでていて、紙詰まりを解決するよう手順が案内されています。手順通りに紙詰...
クリーニングできません。50
ブラザーインクジェットプリンタ(MFC-J615N) 電源投入後、動作確認中でクリーニングできません。50 が発生。 用紙ジャムを取り除いてください。(用紙詰ま...
紙詰まりの対処方法
DCP-7060Dを使っています。紙詰まりが後ろの部分で起こります。両面印刷ができません。対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVE...
DCP-J567Nの紙詰まり表示
DCP-J567Nを使っています。紙詰まりの警告表示があり、指示に従って見ても詰まっている紙が見つかりません。電源を入れ直しても表示は同じで困っています。 ※...
黒色インクのカスレと、クリーニングできませんの表示
DCP963Nを使用していますが、"クリーニングできません 50"のメッセージが出て、紙詰まりの対応の表示が出たので、その通り操作をしましたが、紙詰まりはありま...