このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/12/10 20:38
DCP-J987Nを購入。Windows10-64bitのDellノートPCにHPからダウンロードしたソフトを使いインストール作業開始。USB接続を選ぶものの、プラグアンドプレイでプリンタドライバだけが先に勝手にインストールされてしまい(デバイスマネージャに出てきて印刷も可能になる)製品が見つかりませんでしたで固まる。再検索しても、USB挿し直しても、アンインストールソフトでドライバ削除し再起動後にもう一度インストールしても、以後USBの新しい機器が接続されましたも出ずにプリンタドライバだけインストールされてしまい、インストールソフトでは製品が見つからず、付属ソフトウェアのインストールができません。USB接続前に無線接続でのインストールも試しましたが、同様に、製品が見つかりませんの繰り返し。サポートに聞くしか無いでしょうか?
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://download.brother.com/welcome/doc101131/cv_dcp587n_jpn_qsg.pdf
この接続順序は間違って居ませんか
もし間違って居れば、ドライバーをアンインストールして初めからやり直す で出来ませんか
このQ&Aは役に立ちましたか?
>HPからダウンロードしたソフトを使い
これでは、具体的にどのページから何をダウンロードしたかが把握できず、正しいものを使用したのか不明です。
DCP-J987NでWindows10 64bitならば、
第一選択として使うのは
--
フルパッケージダウンロード 【推奨】
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj987n&os=10013&dlid=dlf104548_000&flang=1001&type3=11
ですが、同じものでしょうか?
同じものとして、PnPを起こすのは、インストーラーを実行して
コンピューターとしての接続方式を選んだあとなのですが、
その順番は正しいでしょうか。
念のため、PC側のUSBポートで、3.1などの高速ポートではなく、
2.0のポートがあれば、そちら側のポートを使ってみていかがでしょうか?
(PCの型番も共有いただいた方が良いかもしれません)
関連するQ&A
DCP-J972N ドライバのインストール
※質問用テンプレートを使って質問しています <環境情報> ■製品名【DCP-J972N 】 ■PSのOS【 10 64bit 】 (関連あ...
プリンタードライバーがインストールできません
DCP-J982を使用しています。プリンタードライバーがマイクロソフトのものから変更できずに困っています。FAQに従ってアンインストールしてフルパッケージを再イ...
ドライバーはインストール出来るのに認識しません。
DCP-J978Nを使っています。前のドライバーを削除して新しくドライバーをインストールしましたがインストール自体は完了しているにもかかわらず、プリンターが認識...
プリンタードライバーインストールできません
DCP-J1200N ドライバーインストールできません。OSはwindows7 64ビット ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
ドライバのインストールができない
※質問用テンプレートを使って質問しています <環境情報> ■製品名【HL-L8360CDW 】 ■PSのOS【Windows10 】 (関連あれば) ■関...