このQ&Aは役に立ちましたか?
MFC-J5820DNでインクがすぐに無くなる
2023/10/13 11:40
- MFC-J5820DNでインクがすぐに無くなりました。Yのインク切れを1年ぐらい放置後、インク交換して使ってみたところ他のインクもインク切れのメッセージが出てすべて交換。
- 印刷カスレがあるのでクリーニング3回ぐらい実施して年賀ハガキを数枚印刷。翌日、再度印刷しようとしたらMに印刷カスレが発生。クリーニング2回ほどでYがインク切れ。(CもMも残量少となっている)
- 今回交換したインクはすべて純正で有効期限2022.11となっているもの。5000円で数枚しか印刷できないのはコストパフォーマンス悪すぎですが、使い方で改善できますでしょうか。
MFC-J5820DNでインクがすぐに無くなる
2021/01/03 15:18
MFC-J5820DNでインクがすぐに無くなりました。
Yのインク切れを1年ぐらい放置後、インク交換して使ってみたところ他のインクもインク切れのメッセージが出てすべて交換。
印刷カスレがあるのでクリーニング3回ぐらい実施して年賀ハガキを数枚印刷。
翌日、再度印刷しようとしたらMに印刷カスレが発生。クリーニング2回ほどでYがインク切れ。(CもMも残量少となっている)
今回交換したインクはすべて純正で有効期限2022.11となっているもの。
5000円で数枚しか印刷できないのはコストパフォーマンス悪すぎですが、使い方で改善できますでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
[ヘッドクリーニング-ノズル詰まりの解決]をする方法の案内です、ヘッドクリーニングしてインクが直ぐになくなるのを防止できる方法は有りません(ヘッドクリーニングするとインクは消耗します)
一番の原因は「Yのインク切れを1年ぐらい放置後」←これが最悪の原因です、ひと月に一度~二度くらいは印刷をしなければインクがプリンターヘッドに固着して取れなくなります、修理しかないです
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mfc_color_inkjet/index.aspx
修理代金は大変掛かりますね
買い換えるかご判断をどうぞ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
減る原因は、クリーニングです。
原因は、年始しか使わないからです。機械も人間の体と同じ。
お礼
2021/01/04 21:12
早速の回答ありがとうございます。インク全交換→印刷カスレあり→カスレが気にならなくなるまでクリーニング数回→プリント1枚→翌日にはインク切れ、となりました。何回かインク交換を繰り返せば現象は回避されるのでしょうか。コストパフォーマンスが悪すぎですが、インクジェットプリンタとは、このようなものなのでしょうか。
>今回交換したインクは
「今回」ということは前回まで使っていたのは非純正ですか?
であれば、その段階で、プリンターが管理しているインク残量と、
実際にカートリッジ内にある残量の管理に不一致が出ていて、
純正に戻したときも戻らずに、
すでに減算された状態からスタートしたために、
質問文のような早期に残量が閾値以下になったと考えられますね。
お礼
2021/01/04 21:05
早速の回答ありがとうございます。インクは本機を購入当初から純正インクのみ使用しています。。といっても、今回が2度目の交換ですが。ほかに何か気になる点があればご指摘いただけると幸いです。前回の箱には有効期限2019.07と記載されているので、その点も関連あるかもしれません。
クリーニング特に強力クリーニングは凄くインクを消費します、今日はそのままにして明日、パターン印刷をしてみましょう。互換インクは使わない、使わなくてもコンセントは抜かない、時々はパターン印刷をするインクが固着するのを防ぎます。何回もやって直ればよいがインクも高いので買い直した方がよいかも、修理受付期間でも費用も買ったのが安いかも。
お礼
2021/01/04 20:53
早速の回答ありがとうございます。現状、Yがインク切れでパターン印刷ができません。購入当初より純正インクのみ使用しております。固着防止のため時々は印刷するのがよいということで理解しました。ただ、クリーニング数回でインク切れになってしまう本機を継続使用したほうが良いのかという点が
悩みどころです。
お礼
2021/01/04 21:21
早速の回答ありがとうございます。リンク先を拝見しましたが、どこを参照すればインクが直ぐになくなるのを防止できるのか判りにくいです。。カスレを気にせずクリーニングはするな、ということでしょうか。本文からは5回のクリーニングには耐えるように記述されているようにも見えますが、インク全交換後に5回以下のクリーニングでインク切れ(または残量少)の表示となりました。