このQ&Aは役に立ちましたか?
インクジェット複合機の選び方と比較
2023/10/13 13:26
- 仕事で使っているブラザー製のMFC-J890DNが壊れてしまいました。FAX・プリンター・コピー機能が必要なため、MFC-J903Nを検討中です。MCF-J903Nには通信ボックスが内臓型になっているのか、機能的にはMFC-J890DNと同じくらいなのか知りたいです。
- インクジェット複合機の選び方と比較について教えてください。現在、MFC-J890DNを使用していますが壊れてしまいました。MFC-J903NにはFAX・プリンター・コピー機能がありますが、通信ボックスは内臓型なのか外付けなのか気になります。
- ブラザー製のインクジェット複合機について質問です。現在、MFC-J890DNを使用していますが故障してしまいました。MFC-J903Nを検討しているのですが、通信ボックスの仕様や機能的な面での違いについて詳細を教えてください。
インクジェット複合機
2021/01/30 18:03
仕事で使っている、MFC-J890DNが急に壊れてしまいました。
電話機能はいらないのですが、FAX・プリンター・コピー機能がほしいので
MCF-J903Nを検討中です。
MFC-J890DNには、通信ボックスが外付けであったのですが、
MCF-J903Nは内臓型になっているのでしょうか?
電話機がついていないだけで、機能的には同じくらいでしょうか?
宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
>MCF-J903Nは内臓型になっているのでしょうか?
MFC-J903Nのことだと思いますが、
そもそも電話回線部の無線化機能がなくなりましたので、内蔵でもありません。
2021年現在、MFC-J890DN相当の、通信ボックス方式による
[電話線設置場所]~[FAX複合機設置場所]間の無線化
(=電話回線の無線化)は全メーカーとも機種がありません。
そのため、他の方のアドバイスへの補足コメントの、
>FAXも無線LANとなると電話機が付いたMFCJ998かMFCJ738のどちらかということになる
これは質問者様の誤解で、
「FAXも無線LAN」というのは基本的に実現が困難です。
質問文から判断できる情報から判断すると、
どちらの機種(というかbrother以外のFAX複合機も含めて)も
「2階にFAX複合機を置く」しかできません。
2階への電話回線引き込み方法にもよりますが、
たとえば光ファイバーで、ONUとHGWが分離式で、
かつLANケーブル接続ならば、
[ONU]-[PLC]-[PLC]-[HGW]などとすることで、有線LANとPLCを相互変換して電力線経由で全通信を1Fに下ろし、1Fから展開する、というようなことも考えられますが、安定性に難があります。
素直に光ファイバーの引き込み位置変更工事をされた方が
結果的に通信品質も落とさずにできるのかな、と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
こんにちは。
これですね。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj903n/index.aspx
MFC-J890DNでは電話線の場所に関係なく設置できるように、電話線接続ボックスが同梱されており、ファクス機能も無線ファクスが利用できたのですが、
MFC-J903Nでは電話線接続ボックスが無くなったので無線ファクスが無くなり、電話線とは直接接続する形なります。
また、電話線接続ボックスの有無に加えていくつかの違いもあります。
*前面給紙トレイに加え、背面に手差しトレイが追加されます
*複合機本体の大きさが小さくなり、コンパクト化されます
(J890DN比、設置面積約11%削減・体積約15%削減)
J903N:横幅400mm×奥行341mm×高さ172mm
J890DN:横幅410mm×奥行374mm×高さ180mm
*対応メディアからメモリースティックDuoが非対応化され、
ダイレクト接続による動画プリントやピクトブリッジも非対応
となります
*有線LAN接続に対応したほか、無線LANに関してもパソコンや
スマートフォンにWi-Fi(無線LAN)機能が備わっている場合は
ルーターなしでも直接ワイヤレスプリントが可能な「Wi-Fi Direct」
にも対応しました
*モノクロでのファクス転送が可能となりました
なお、インクジェット複合機で電話機能付はブラザー製のみの特権となり、それが不要となったことで選択肢がブラザー以外の他のメーカーにも広がることを意味します。
例えば、これだったり
エプソン EW-M530F
https://www.epson.jp/products/bizprinter/ewm530f/
*FAXを搭載しながら1万円台で購入可能なお手軽モデルになります
*熱を使わずにインクを吐出する「Heat-Free Technology」の一つで
あるPrecisionCoreプリントヘッドを搭載しており、
高速印刷と普通紙で600dpiの高解像度印刷を両立しています
*高さはブラザー製よりも高くなるものの、横幅と奥行きが
短くなり、省スペース化を実現しています
(MFC-J890DN比、設置面積約15%削減)
EW-M530F:横幅375mm×奥行347mm×高さ230mm
MFC-J890DN:横幅410mm×奥行374mm×高さ180mm
*本機種でも、有線LAN接続やWi-Fi Directに対応します
*給紙カセットの容量がブラザー製の1.5倍となる最大150枚に
大容量化されました
*廃インクを溜める構造をタンク式にした「交換式メンテナンス
ボックス」を採用しており、ユーザー自身での交換が可能なため、
パッド式のようにメーカーへ交換修理を依頼することも、
交換修理に伴って使えなくなる期間(ダウンタイム)も
無くなります
*レーベルプリント機能やカードスロット・USB端子が無くなります
さらに、エプソン製プリンターにおいては、ボトルに入ったインクを補充して使用する「エコタンク搭載モデル」が存在し、本体価格は高いものの、大容量で且つ、圧倒的な低インクコストを実現しています。仕事で大量に印刷される機会が多ければこちらの機種をお勧めします。
EW-M670FT/FTW
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm670ft/
※給紙容量はブラザー製の2.5倍となる250枚の大容量給紙仕様と
なります
お礼
2021/01/31 13:40
ありがとうございます。また、色々検討してみますm(__)m
補足
2021/01/31 09:59
丁寧でわかりやすいご説明ありがとうございます。
電話回線?が2階で、1階でMFC890を使用していたので、FAXも無線LANとなると電話機が付いたMFCJ998かMFCJ738のどちらかということになるんでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
お礼
2021/01/31 13:42
FAXとプリンターは別での購入を検討することにしました。慌てて購しなくてすみました。本当にありがとうございましたm(__)m