このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/17 14:06
MJC-1500Nを使用しています。
純正インクをずっと使っています。
先日、マゼンダのタンクを交換してから、赤が出ず、抹茶のような緑色になってしまいます。
テストパターンでは色が出ていないのではなく、抹茶色になっています。
プリンターのクリーニングも実施しましたが、変わりません。
純正インクなのに、不良品なのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけると幸いです。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
>MJC-1500N
この型番に尋ね当たらないので、MFC-J1500Nでしょうかね
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj1500n
>先日、マゼンダのタンクを交換してから、赤が出ず、抹茶のような緑色
>テストパターンでは色が出ていないのではなく、抹茶色
この機種の物理的なカートリッジ装着は確か左からM→C→Y→BKなので、
Mが抹茶色になるとしたらとなりのCと混色している可能性がありますね
基本的にカートリッジから先は独立している経路なので、
一番混色が起こりやすいのは、入り口の部分、すなわち
カートリッジの誤装着ですが質問文を読む限りマゼンタしか交換していないと思われるので、誤装着の線はなさそうです。
そうなると、インクの搬送経路、あるいは印字ヘッド内の可能性がありますね。ヘッド内の接合部でチューブが裂けたりして、
シアンのインクがマゼンタ側に入り込んでしまっているようなことだと、利用者側では手に負えませんので、
ブラザーで点検修理を受けないといけない可能性が濃厚です。
ブラザー機はカートリッジから印字ヘッドまでの距離が長いので、
クリーニングで搬送チューブ内のインクを正常なものに入れ替わるまでクリーニングを繰り返す、というのは現実的ではありませんし、
廃インク吸収パッドの限界を迎えてしまう可能性が高いです。
修理を受ける場合は
保証期間や販売店などの延長保証などの有無が不明ですが、
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.aspx
19800円+送料または出張料
が基本になります。
詳細な説明によるご回答ありがとうございました。
修理に出すことになりました。
ご指摘の通り、MFC-J1500Nです。
2021/03/17 19:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは
チェックシートを行いクリーニングしても
ダメな場合は、目詰まりを起こしている可能性があると思います。
インクよりも本体の可能性も。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?prod=mfcj1500n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00012089_021
迅速なアドヴァイスありがとうございました。
2021/03/17 19:25
関連するQ&A
マゼンダの色だけ出ない
DCP-J525Nを使用中です。互換インクカートリッジを使っても問題なくカラープリントできていました。ところがいつからかマゼンダだけうまくプリントできなくなりま...
テストパターンのマゼンタだけうまく印字しない
使用機はDCP-J940Nですが、インク取り換え後文字が擦れてきたので、ヘッド クリーニングをしたら正常印刷がされなく、3~4回実施しても「マゼンタ」だけが、 ...
インクの変色について
DCP-J4225Nを使用しています。印刷をしたところシアンが緑色になってしまいました。純正インクを使用していますし、ヘッドクリーニングを5回やってみたのですが...
マゼンタの色が濁る
■製品名を記入してください。 【 MFC-J6983CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試し...
マゼンダのみ出力されません
MFC-J6973CDWを使用しています。 突然印刷色がおかしくなったので、ノズルクリーニングをしましてパターン印刷をすると、【マゼンダ】にムラがあったので、再...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。