このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/05/09 12:18
※質問用テンプレートを使って質問しています
<環境情報>
■製品名【DCP-J572N】
■PSのOS【Windows10】
■接続方法【USBケーブル】
<症状>
■どうなったのか詳しく教えてください
1.状況
純正インクLC3111Mを使用しています。
プリンタ本体の液晶画面に「インク量を検知できません」と表示が出て印刷出来ません。
インクカートリッジにはインク量は残っています。
インクカートリッジのインク量確認用の窓には、黒い部品が見えていて、インク量が残っている事を示しています。
2.試したこと
インクカートリッジを本体から取外し、再度取付け。→再発。
インクカートリッジを本体から取外し、電源コートも取外し10時間後、再度取付け。→再発。
■対応策をご教授ください
インク量は残っているため、インク量を記憶するメモリの問題だとすると、メモリをリセットする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj572n
こちらですね。
他の方が回答されていますがインクカートリッジにあるICチップが搭載された端子が接するプリント側の端子を綿棒などで掃除してみるとかでしょうか。
それでもダメなら
https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/index.aspx
修理に出すぐらいしか無いかも。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
試せることとしたら
>「インク量を検知できません」
・カートリッジのICチップの情報が読めない
・ICチップの情報整合性がとれない(非純正品インクの利用)
ということが考えられるので、
カートリッジのICチップ部分とその接点の清掃でしょうか。
関連するQ&A
インクの検知ができません
DCP-J572Nを使っています。(LC3111-4PK) 昨日、1枚カラーコピーを行った後突然インクを検知しなくなりました。 サイトに載っている対処法(インク...
インクが検知できませんと表示が出ます。
DCP-J572NのインクMとCが無くなったので、純正のLC3111を取り替えました。そうしたらインクが検知できませんと表示が出ました。 電源を外したり、インク...
インクを検知できません
何度もインクカートリッジを外してプリンターの電源を切ってコンセントも抜いて本体、インクカートリッジ双方を拭いて入れ直しましたが、どうしても黄色だけ検知してくれま...
インクが検知されません
MFC-J737DNを使用しています、OSはWIN7です 黒色を新しいものに交換しましたが 検知されませんと表示されます 他の3色は残量があったのですが ためし...
インクを検知できません
DCP-J525Nを使っています。「インクがありません」とのエラーメッセージが出たため、新しい純正インクをセット。手順に従い、古いカートリッジを外してフタを閉め...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。