このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/03 14:13
現在、インクジェット複合機MFC-6980CDWを使用しています。既存のwifi①に新しくwifi②を新設したのですが、いったんwifi②を切断して、印刷できるwifi①に接続して印刷しています。wifi①とwifi②の両方から印刷することはできますか?ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
Wi-Fi1とWi-Fi2のIPアドレスが相互に通信不可能な値になっているためと思われます。
Wi-Fi1とWi-Fi2のIPアドレスを相互に通信不可能な値に固定して設定すれば可能になります。
IPアドレスの設定は各マニュアルを読んでください。
少なくとも192.168.xxx.zzzというIPアドレスのうちxxxまでは同じにしないと相互に通信できません。
IPアドレスのセグメント一致とは?
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18060.htm
このQ&Aは役に立ちましたか?
wifi①とかwifi②じゃなくて、具体的な機器名や
それぞれの接続状態、動作モードなど、
大元の回線から、1/2のWI-Fiやパソコンなりプリンターなりが、
どのようにつながっているのかを、
実際の状況を直接見れない人でも状況を把握できるような、
実際のネットワーク構成を補足いただいた方が良いでしょう。
たとえば
[インターネット側:壁からの回線終端装置など]
↑↓
[wifi1]-(有線LANまたは無線LAN)-[PC]
↑↓
[wifi2]-(有線LANまたは無線LAN)-[MFC-6980CDW]
等のように繋いでいるとしたら、
原則として1と2は別のネットワークになりますから、
1とつながっているPCから、
2のプリンターには通信ができなかったりします。
このような場合、上図でいえば2はルーターモードでは無く、
アクセスポイントモードとかブリッジモードと呼ばれる設定にして、
ルーター(上流側と下流側を分ける)機能を使わず、
1の配下で、無線LAN親機や有線LANのハブとしてだけ使うような設定をします。
こうすると、全体で1の管理するネットワークとして構成できます。
ただあくまでも上記は想像からの一例なので、
質問者様の追加した背景や、実現したい運用をベースにして、
最適な構成や設定にする必要があります。
Wi-Fi(1)とかWi-Fi(2)とは何でしょう?
プリンターとその他の機器との接続はどうなってますか?
プリンター、ルーター、パソコン、スマホ、など機器の接続状況を含め、最初に書いたWi-Fi(1)などの解説をお願いします。
関連するQ&A
スキャンしてパソコンに取り込む
インクジェットの複合機MFC-J6583CDW でスキャンしてPCに取り込みたいがスキャンの操作で、ファイルを選んで進めてみたがパソコンが見つかりませんとなりま...
どちらが印刷等のトラブルが少ないでしょうか?
ブラザーインクジェット複合機のMFC-J6980CDW かMFC-J6995CDW の購入を考えております。現在エプソンの複合機(13か月しかたっていませんが)...
WiFi接続がある日オフラインに
家庭用複合機をWiFi接続で使用しています。 ルーターと複合機は有線で、PCはWiFiでつながっています。 ある日から急にPCからデータを送り複合機より印刷しよ...
MFC-J6710CDWのスキャン接続ができない
MFC-J6710CDWのインクジェット複合機を使っています。 スキャンをしようとしたら「接続されていない」と出ました。 印刷はできるのですがどうしたらいいでし...
至急 連続印刷について
MFC-J6583CDWのA3インクジェット複合機ですが、連続印刷99枚と取説にありましたが、それ以上印刷する場合、時間を置かないと印刷できないのでしょうか? ...