このQ&Aは役に立ちましたか?
ワイヤレス環境下でプリントアウトができない件について
2021/06/16 17:44
- ワイヤレス環境下でDCP-J978Nを使用しており、先日までAUさんのワイヤレスモバイルルーターを使ってプリントアウトができていました。
- しかし、引っ越しをしたためにマンション内のネットワーク経由で印刷しようとしていますが、PC側のBrother iPrint&Scanアプリケーションを使用してもプリントアウトができません。
- アプリケーションではワイヤレスの状態でIPアドレスまで認識し、スキャンはできるが、プリントアウトをすると「電源の確認とワイヤレスの設定」を問われ、できない状態です。
ワイヤレス環境下で、プリントアウトが出来ない。
DCP-J978Nを使っております。
先日まで、AUさんのワイヤレスモバイルルーターを使い、プリントアウトが出来ておりました。
引っ越しをして、マンション内のネットワーク経由で印刷をしようとしておりますが、以下の環境下で出来ておりません。
1:PC側のアプリケーション Brother iPrint&Scanを使い、オンラインになる所までステイタスでは確認しております。ワイヤレスの状態で、IPアドレスまで認識し、スキャンまでは出来るのですが、プリントアウトをしようとすると、「電源の確認とワイヤレスの設定」を問われ、出来ません。
2:マンション内のルーターは、WEB機能のないものに関してはMACアドレスの登録にて、認識するような仕組みです。
マックアドレスの登録の後、IPアドレスも自動で割り振り、上記 アプリからは、IPアドレスの認証までは出来る様になりましたが、スキャンのみで印刷が出来ません。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
>引っ越しをして、マンション内のネットワーク経由
>WEB機能のないものに関してはMACアドレスの登録にて、認識するような仕組み
こちらの提供仕様を固有値などを除いて、
可能な範囲で共有いただいた方がよいかもです。
また、各宅内は無線LANだけなのでしょうか?
もし、有線LANが引き込まれているのなら、
市販のルーターを配置して、そこを中心に、
質問者様宅内のLANを構成した方がよいかと思います。
次に、コンピューターのOSは何ですか?
一般的に、ルーターが変わった場合は、
1.PCとルーターの間のWi-Fi接続
2.PCとプリンターの間のWi-Fi接続
3.PCからルーターを介してのポート設定
が必要になります。
おそらく3.が未実施だと思います。
PCがWindowsですと、1.2.を終えたら、
いったんプリンターの電源を切って、
実質的にはドライバーを入れ直すことが確実です。
>Brother iPrint&Scanを使い
Brother iPrint&ScanのPC版は、
一般的なWindowsにおけるプリンターやスキャナーの管理方法と違うので、質問者様宅のネットワーク構成に対応しているか確信が持てません。
WindowsのPCであれば、通常のプリンタードライバーやControlCenter4を使った運用をお勧めしたいところです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。