このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/21 09:52
ADFで紙が詰まって出てこないのにエラーメッセージが出てきません。
紙が内部でつまっていてどこに詰まっているのかわかりません。
ADFから他の原稿を印刷しましたが、できました。
このままの状態で使い続けて大丈夫でしょうか。
詰まっている紙はどのように取り出せるのでしょうか。
※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
機種不明ですが
>ADFで紙が詰まって出てこない
>どこに詰まっているのかわかりません
詰まった紙が確認できないのに 詰まっている?
エラーが出ないもののADFが使えない 紙詰まりが発生していると判断されただけ?
メーカーサイトに機種毎に紙詰まりの対応法が提示されていますので 参考にして下さい
詰まった紙が確認できない場合は 本体故障と割り切った方が良いです
印刷であれば用紙検知機能がありますが スキャンには無い
ADF用紙送りローラー故障などのエラーが出ない場合もあります(要修理なのでエラーを提示しても結果に変わりはない)
継続利用については分からないです
駆動系の故障/損傷であればギヤの組み合わせなので他の部分にも影響が及ぶかも知れません
早速 ご回答いただきありがとうございました。
仕事中で返信が遅くなり申し訳ございません。
マニュアルを見て用紙を取り出すことができました。どうもありがとうございました。
2021/06/21 19:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
>紙が内部でつまっていてどこに詰まっているのかわかりません。
まず、お使いの機種名は何ですか?
それが把握できないと、
質問者様の隣で実機を見られるわけではないので、
これについては、第三者は
--
お使いの機種のマニュアルを見て、
紙詰まりの対処法の記述をよく確認してください、
--
としか、コメントのしようが無いです。
>ADFから他の原稿を印刷しましたが、
念のため確認ですが、
ADFはAutomatic Document Feederの頭文字で、
コピーやスキャン、ファクスの原稿を複数枚同時にセットするところです。
文脈的に用紙カセットの方(印刷やコピーのための未使用用紙を入れる方)を指しているような文意にも取れます。
その場合は、そもそも給紙に失敗している可能性があります。
カセットからの取り込みに失敗しているので、
紙詰まりはどこにも発生していないケースも多いです。
まずは機種名を確認し、
マニュアルを確認してみてください。
ご回答ありがとうございます。
上の部分で紙が詰まって焦って 紙の取り出し方や 名前をインターネットで調べたのですがよく分かってなかったです。
マニュアルを見て取り出すことができました。
どうもありがとうございました。
2021/06/21 19:10
関連するQ&A
ADFで紙詰まりする
MFC-J6710CDWを使用しています。 スキャンをADFから実行したところ、ADFが紙詰まりするようになりました。 スキャンは機能しています。 ADFが頻繁...
ADF(自動紙送り)が作動しなくなった
プリンターはDPC-535CNです。 ADF(自動原稿送り装置)が使えなくなりました。 原稿をセットすると、『原稿がセットされました』のメッセージは出ますが、そ...
紙が詰まっていないのに紙詰まりエラーが出ます
MFC-J6583を使っています。 ADFでスキャンするときに実際には紙が詰まっていないのに、「原稿が詰まっています」というエラーが頻出します。 以前は30枚一...
ADFに原稿がなくても、原稿ありと表示される。
使用機器:MFC-J6983CDWにてADFに原稿が無いのに、「原稿セットOK」の表示が出て居り、コピーしようとしても「原稿が詰まっています/長すぎます」の表示...
ADFの原稿詰まり
MFC-J6583CDWを使用してます。 ADFを使用するとき、上部でいつも原稿が詰まってしまいます。 原稿3枚の時は1,2枚目は自動送りされ3枚目で詰まります...