このQ&Aは役に立ちましたか?
購入時のインクとは?本体に同梱しているインクなら試供品なので正規品よりインクの補充量は少ないのが一般的です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
まず、購入時にはプリンターにはインクが入っていません。
なので、パイプやその他の部品をインクで満たす必要があります。
で、結果的にインクは満タン時のほぼ半分になる
ということです。
関連するQ&A
DCP-J137Nインク交換後も『インク交換』表示
DCP-J137N インクを交換した後も、『印刷できません インク交換』と表示され、印刷できません。交換したばかりのインクを確認すると、中央の透明の小窓にインク...
DCP-J978N
DCP-J978N モノクロ印刷メインで使っていますが マゼンタ・シアン・イエロー・ブラックが同じように減っています。 現状、ブラックよりもイエローの方が減って...
DCP-J4210Nの印刷について
DCP-J4210Nの印刷について、 ブラックの印字が出来ません。 クリーニングを5~6回行いましたがダメです。 他のカラーは大丈夫です。 ブラックのインク...
インク交換後の印刷の再開(DCP-J963N)
DCP-J963N インク交換後の印刷が再開されません。 4月に買って、初めてインク交換しましたが、 インク交換後の印刷が再開されません。 たとえば50ページの...
プリンター(DCP-J940N)のインクに関して
ブラザープリンター(DCP-J940N)のインクに関して質問します。 昨日、ブラックとマジェンダのインクタンクを交換しました。 今朝、ブラザーステータスモニター...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。