本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ディスクのデフラグができない

2022/05/06 06:29

 SSD ESD-IB240Gを使用しています。OSはWindows10Pro 32bit バージョンは21H2です。いつ頃かわかりませんが、ディスクのデフラグができなくなっていました。状態の欄に『最適化は利用できません』と表示されています。デフラグができるようにしたいのですが解決策をご教示ください。よろしくお願いいたします。

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

回答 (7件中 1~5件目)

2022/05/06 12:47
回答No.7

デフラグはHDD向けの機能です。SSDはデフラグしてはいけません。寿命が縮まるし、効果がありません。

お礼

2022/05/06 13:11

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/05/06 11:44
回答No.6

SSDの場合は、TRIMがHDDのデフラグと同じ役目をしています。
そのため、強制的にTRIMを行う事は可能なのですが、HDDとは違い不具合を起こす原因にもなってしまいますので、強制的にやらない方が得策です。

お礼

2022/05/06 13:11

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

質問者
2022/05/06 09:03
回答No.5

旧OSからアップグレードしたパソコンで起きる場合があるようです

BIOSでIDE-HDD設定のままになっている ドライバー類の更新が正常に行われていない などなど

パソコン情報不明なのでSSDに合った設定変更が可能なのか分からないです
設定変更するとSSDから起動しなくなるようなので クリーンインストールやバックアップからの復元が必要になります

私も Intel製CPU搭載パソコンならTrimが働く SSDは機械的な動きがないのでデフラグ不要(読み書き回数が増えると寿命が短くなる) Win10が使える間はそのままデフラグ無しで良いと思います

お礼

2022/05/06 11:09

 早速のご回答ありがとうございます。確かにクリーンインストールした際は発生しませんでした。パソコンが10年前のもので、ソフトウエアの関係でアップグレードで使用しています。

質問者
2022/05/06 08:07
回答No.4

SSDにデフラグは必要ありません。

そもそもデフラグの目的って知ってますか?
デフラグとは、HDDの磁気ディスク内で、断片化されたデータをまとめて出来るだけディスクの外周部に集めることで「読み書きヘッドの移動距離を少なく」して、「読み書き速度を向上させる」ためのものです。

SSDには読み書きヘッドやディスクと言った物理的可動部は無いので断片化していても読み書き速度に影響はなく、デフラグを行っても何のメリットもないばかりか、書き込みが増大するためSSDの寿命を縮めることに繋がります。

お礼

2022/05/06 13:13

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。