このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/03/06 21:31
2台のパソコンで1台のプリンタを使用可能としたいのですが駄目でしょうか
無線LANや有線LANはありません。プリンタからUSBケーブルを利用して使用します。USBハブを利用して2台のパソコンからケーブルでUSBハブに接続しハブからUSB有線でプリンタに接続した場合2台のパソコンでプリンタは動作しますか?
プリンタはEW-M5071FTです。2台のパソコンはWindows10を使用
※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
LAN環境が無い前提で、2台のPCからプリンタを共有したい場合は、
あらかじめ、2台にドライバーをUSB接続にて正しく導入した後、
PCとプリンタの間に、
http://buffalo.jp/product/peripheral/switch/bsu2k21ssv/
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US22N
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/index3.html
などの「USB切替器」と呼ばれるものを挟みます。
(単純につなぎ替えの手間を省くための機器です。)
USBハブは上流側(PC)と下流側(プリンタやハードディスクなど)が
明示的に決められており、上下を逆に利用することはできません。
なお、追加機器のコスト的に見て、LANハブを導入し、
2台とプリンターでLANを組むのと変わらないと思います。
(将来的にブロードバンド入れるなら無線ルーターでも可)
むしろ、切り替えに伴うデータ欠落などのリスクや
都度都度切り替えの煩わしさを無くせるメリットの方が大きいように思います。
ありがとうございました。大変参考になり、早速商品を選択して購入します。
2018/03/07 20:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
USBハブは2台のPCで共有はできません。
その代わりUSB切替器というものがあります。
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/index3.html
なお、切り替え操作も必要なく簡単に2台のPCから使うにはLANで接続するのが1番です。
ありがとうございました。商品を検討して購入したいと思っています。
2018/03/07 20:59
ケーブル接続されたパソコン側でプリンターを「共有」すれば使えますよ。
Windowsでは割と初期から使える方法です。
今では、LAN接続のプリンターも増えましたから複数台のパソコンで1台のプリンターを使用するのは割と簡単です。
USBの場合は、こういう切り替え機を使います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001525017/
いちいち切り替える手間がかかります。
普通のUSBハブは使えないのでUSB自動切替器を使うとLAN環境でなくともプリンターを共有できます。
使えます。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。