本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

MP490の不具合に関して

2019/07/07 13:59

MP490を利用しています、エラーで『用紙がつまりました、用紙を取り除いてOKボタンを押してください』と表示されるのですが、そもそも紙は詰まっていないのですね、どうすればよろしいでしょうか?

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/07/07 16:39
回答No.2

>そもそも紙は詰まっていない

プリンターは、給紙に「失敗」したときも、紙詰まりと判定することがあります。
背面給紙のみの機種なので、
・用紙の量を入れすぎ
・用紙を置くまで差し込みすぎ
・左右の給紙ガイドをきつく締めすぎ
といったところがポイントですが、機種の経緯を考えると、
そんなことは十分把握されているほど長年使っているので、
給紙ローラーに紙粉などが付着して摩擦力が低下していることが原因ですね。

背面給紙の機種は給紙ローラーに手が届かないので、
エレコム プリンタクリーニングシート
https://www.elecom.co.jp/products/CK-PRA43.html
といった、印刷面に粘着性のある素材を通して、
給紙ローラーに付着した紙の粉をはぎ取ります。

これで解消しないようだと、給紙ローラーがそもそも摩耗などで限界です。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MP490
にあるように、2016年3月でメーカー修理が終わっているので、
買い替えを検討されてください。
USB接続だけではなく、無線LANやスマホ対応が一般的になっていますので、
いろいろなメリットが得られると思います。

お礼

2019/07/25 16:06

ありがとうございます。解決しました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/07/07 15:03
回答No.1

>用紙がつまりました・そもそも紙は詰まっていない
紙詰まりの検知方法には種類あり、詰まっていなくても表示する事があります。
良い解説例がありかすので参考URLを見て下さい。

お礼

2019/07/25 16:06

ありがとうございます。解決しました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。