本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

用紙の種類を厚紙とかいれるにはどうすればよいか

2019/11/06 15:33

エレコムのラベルシートを使用していて、後部のターンするところで詰まるようです。用紙をエーワンとかに変えた方が良いでしょうか。

※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2019/11/06 18:32
回答No.2

https://okwave.jp/qa/q9675587.html
の後続質問として認識しています。
※本来はクローズせずに、元の質問で「補足」として入れるのがここのルールのようですので.....

質問タイトルの
>用紙の種類を厚紙とかいれるには
EP-710Aなので、
・用紙をセットしたときプリンタの操作パネルでサイズとともに選択する
・印刷をするときに、プリンタードライバーで指定する
の両方をすることが必要です。

前者はマニュアルの下記ページを参照。
用紙トレイに印刷用紙をセットする
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-710a_series/useg/ja/GUID-94F61827-702B-4EF2-A208-7D3FDB8C8BB0.htm
パネルでの選択肢は、用紙のパッケージに、
各プリンターメーカー毎の推奨値が書かれているはずです。
その値と、
用紙種類の一覧
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-710a_series/useg/ja/GUID-FCED067C-83E7-41DB-9F94-93D50766D8D2.htm
を突き合わせて、選択してください。

後者のプリンタードライバーは
ホーム / 印刷 / コンピューターから印刷する / 基本の印刷 - Windows
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-710a_series/useg/ja/GUID-5E53D302-859B-4F03-B66D-271CC8A6A1B6.htm
を参考にしながら、
「用紙サイズ」
「用紙種類」
「給紙方法」
に注意して、プリンターのパネルと同じサイズ、種類になるようにして
印刷をしてください。

もし、上記のページにあるようなプリンタードライバーの画面が出ず、
[用紙/品質]タブが出るような場合は、お使いのコンピューターへの初期設定手順をミスしており、EPSON製ドライバーではなく、「OS添付ドライバー」と呼ばれる最低限の機能のみのドライバーがインストールされていますので、
ドライバーの入れ直しが発生します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/11/06 16:17
回答No.1

https://okwave.jp/qa/q9675558.html
に関連した質問でしょうか。

>用紙をエーワンとかに変えた方が良いでしょうか。
試せるならそうしてみるのも一つの手ではあります。ただ大した差はない気もするので同じことが起こる気もします。

https://www.elecom.co.jp/products/EDT-TI10.html
https://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=26001
https://www.a-one.co.jp/product/search/pset.php?o=77&u=
一例ですが上記のように印刷するときの用紙の種類や印刷品質の選択肢が書いていたりはしますね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。