本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

ルーター初期設定

2020/07/24 10:39

お願いします!WRC-X3000GSのルーターに買い替えて、説明書通り初期設定をすすめました。スマホもパソコンもSSIDに繋がってパスワードも打って、チェックマークがついたのに、ネットが繋がりません。一旦元のルーター(Aterm WF800HP)に戻したら、普通に使えました。考えられる原因を教えてください。


※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/07/24 21:27
回答No.6

電話線とあるので、もともとフレッツ光だったのを
ドコモ光に契約変更、マンションタイプのVDSL方式なのでしょうか?

機器の接続状態が、

[壁]-(電話線)-[回線終端装置]-(有線LAN)-[WF800HP]-(有線/無線)-[パソコンなど]

[壁]-(VDSLモデム)-[WRC-X3000GS]-(有線/無線)-[パソコンなど]
のような形に変わってNGで、自前のルーターを
[壁]-(VDSLモデム)-[WF800HP]-(有線/無線)-[パソコンなど]
に戻してみたらOKということであれば、
WRC-X3000GSに対して、
フレッツ光のPPPoE設定をしないといけないはずです。

PPPoEのIDやパスワードは、ドコモ光から新たに送られるか、
フレッツ時代のものを引き継げるかは、個別の契約内容なので分かりませんが、
WF800HPに戻したら行けた、ということは、
旧フレッツなどのPPPoEを流用している可能性が大です。

送付書類の中に、
---
接続先ユーザ名(→プロバイダーのメールアドレスのような文字列)
接続パスワード(半角英数字)
---
が明記されたものがありませんか?

あるいは、WF800HPに戻した状態で、
WF800HPの管理画面にログインしたら、
https://www.aterm.jp/function/wf800hp/guide/web/main/8w_m2_kantan.html
の画面が出るはずですが、
ここの動作モードが「PPPoEルータ」であればビンゴです。
その下のユーザー名とパスワード(●なので書類を探す)を確認し、

WRC-X3000GSに戻して、ルーター管理画面にログインしたら、
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-x3000gs/usersmanual/04/
の、PPPoEの設定に、上記で確認した値を登録する必要があります。

お礼

2020/07/25 10:52

ありがとうございました!!
無事に接続できました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2020/07/25 11:23
回答No.7

成功報告ありがとうございます。うまくいってよかったです。
こういううれしい報告をいただけると、モチベーションになりますね!

WF800HPは中継器や子機にできるモードが無いため、
お役御免となるかと思いますが、廃棄の場合も含めて、処分の際は、
必ず、
https://www.aterm.jp/support/guide/non-category/reset/009/main.html
を行って、メーカー出荷状態に戻しておきましょう。
登録情報が残ったまま中古に流れたりするととても危険です。

2020/07/24 13:10
回答No.5

>ONUには、ランケーブルをさせるところが一つしかないのです。
インターネット回線会社・プロバイダーの機器にはルーター機能が無いようですね。

WRC-X3000GSにスマホもパソコンはwifi接続できているなら
とりあえず簡単にWRC-X3000GSを利用する方法を
・Aterm WF800HPを元に戻し
・WRC-X3000GSをAPモード設定しAterm WF800HPにLANケーブルで接続
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8094

Aterm WF800HPを使用したくないなら
>説明書通り初期設定をすすめました。
再度初期設定を実施するしかないでしょう。
再度初期設定してもうまくいかない場合はWRC-X3000GSの初期不良も考えられますね。
購入された販売店に
WRC-X3000GS(説明書も)、プロバイダーの書類、そしてAterm WF800HPも持って行き相談されるか
エレコムに直接相談をお勧めします。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5117

お礼

2020/07/25 10:53

ありがとうございました!

質問者
2020/07/24 12:56
回答No.4

ONUには、ランケーブルをさせるところが一つしかないのでしたら、設定が終わった後に、初めにつないだパソコンを外した所にWRC-X3000GSをつないでください。

お礼

2020/07/24 13:06

ありがとうございます!やってみます!

質問者
2020/07/24 12:41
回答No.3

私は、エレコムの関係者ではありません。
kawatetsu315 さんのこの質問は、下記の参加企業の質問サイトからですね。
https://okbizcs.okwave.jp/
この質問が、kawatetsu315さんの操作により、エレコムの質問サイトの中にあるQ&Aコュニティー「OKBiz」から、外部の質問サイトの「OK WAVE」にも接続・表示・公開されました。
Q&Aコュニティー「OKBiz」には、外部の質問サイトへ接続という表示が無いし、また、この回答は、エレコムのサポート担当などからの回答ではありませんので、誤解されませんようお願いします。
「OK WAVE」とは、世界中のインターネットから、誰でも閲覧・投稿が出来る一般に公開された質問サイトです。
私の回答は「OK WAVE」からです。




> WRC-X3000GSのルーター

新しいWRC-X3000GSの有線LANポートに、PCをLANコードで接続して、ネットは正常ですか?
(1) PCをLANコードでネットが正常なら、新しいWRC-3000GSのWiFi無線の設定が正しく設定されていないということです。
(2) PCをLANコードでネットが正常で無いならば、WiFi無線の設定以前の、何かが間違っているということです。

私の回答は、(1)のPCをLANコードでネットが正常という前提での回答です。
また、既回答の補足を見て思うに、「光回線」と「ADSL回線」の両方にも取れますが、光回線という前提での回答です。(まさか、ADSL回線ではないでしょうね?)



> 考えられる原因を教えてください。

私が思いつくままの回答です。

(A) 回線の契約会社からのレンタルのルータが、回線の一番のモトに接続している場合。
新しいWRC-3000GSの「ルータ機能オフ」の確認(ルータのメーカによっては、「プリッジ」、「アクセスポイント(AP)」等と表示)。
「ルータ機能オフ」の方法は、ルータの取説に必ず記載があるので参照のこと。
最近のルータは、本体外部にスイッチで操作。(古いルータなら、設定画面(管理画面)等で設定する)

★ 一つの回線に、ルータ機能は、必ず「ひとつ」なので、前期の様に回線の契約会社からのレンタルのルータが、回線の一番のモトにあるならば、それ以外のルータは「すべて、ルータ機能をオフ」にすること。
一つの回線に、ルータ機能が複数ある場合は「ルータの高度な知識」必要であり、「ルータの高度な知識」か無いならば、回線の接続に支障が出る。
一つの回線に、ルータ機能が複数の問い合わせは、回線契約先もルータメーカも「ルータ機能が複数設定は出来ない」と言われて、回答の拒否・サポートも断られる。
知らずにルータ機能複数設定でも、偶然に正常接続をすることもあるが、サポートを断られる。
もちろん、ルータの高度の知識があればルータ機能の複数設定は可能だが、自己責任で設定して、不具合発生時は自己解決なので、解決するための問い合わせ先は無い。

(B) WiFI無線のSSID(ESSID)へ、WiFi無線接続子機(PC・スマホ・タブレット・アイホン・ゲーム機・プリンタ等)が対応していないのに繋ごうとしている。
WiFI無線のSSID(ESSID)に、最近のルータ(20!4年以降の製造)には、周波数帯が最低でも2つ以上ある。
SSID(ESSID)の1つは5GHz帯(無線規格11ac/n)、もう1つは2,4GHz帯(無線規格11n/g/aなど)。
2013年以前に製造・販売のWiFi無線接続子機ならば、2,4GHz帯だけの機能しかない。
ルータのメーカーによっては、SSID(ESSID)を見るとルータメーカや、5GHz帯/2,4GHz帯も分かる。

(C) WiFi無線接続子機の「MAC(マック)アドレス」の登録を、新しいWRC-X3000GSに設定をしている場合、WiFi無線接続子機のすべての「MACアドレス」が未登録・誤登録。
旧のルーター(Aterm WF800HP)の、「MACアドレス」の登録設定がどうなっているか不明。
「MACアドレス」とは、WiFi無線接続子機の英数12文字。
WiFi無線接続子機の本体外装とか、WiFi接続設定等を参照。
ルータに「MACアドレス」を設定すると、家の付近でWiFi無線での「タダ乗り接」の防止や、隣近所のWiFi無線LANとの誤接続防止となる。

お礼

2020/07/25 10:53

ありがとうございました!

質問者
2020/07/24 12:05
回答No.2

光回線の場合はモデムではなく回線終端装置(ONU)を使います。
回線契約会社のルーターというのはモデムと呼ばれるものとは別です。まずは、回線終端装置(ONU)から直接パソコンにLANケーブルでつないでみて、パソコンがインターネットにつながったら、その後にWRC-X3000GSをルーターとしてではなくアクセスポイントとして回線終端装置(ONU)に有線LANでつないでから、パソコンの有線LANを外して、パソコンをWI-Fiにつないでみて下さい。

補足

2020/07/24 12:16

ありがとうございます!ONUというんですね!ありがとうございます!教えて頂いた方法試してみようと思いますが、ONUには、ランケーブルをさせるところが一つしかないのですが、、

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。