本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

インターネットの接続が頻繁に切れる

2020/08/18 10:41

elecomのホームページによると、近所にたくさんのWifi電波が飛んでいると干渉により切れると書いてありました。チャンネルの変更を推奨していますが、近所のチャンネルを調べことはできますか?異なるチャンネル変えたいと思います。パソコンとルーターを有線で接続して変えるようですが、接続がはルータの電源は入れるのでしょうか。
自動でチャンネルを変える方法もあるようですがいずれが良いのですか。
パソコンのOSはWindows10,7です。無線ランはWRC1900GST2SPです。
アクセスポイント接続をしています。

※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

回答 (4件中 1~4件目)

2020/08/19 09:47
回答No.4

Wi-Fiの混み具合を確認できるWindows10用のフリーウェアがあります。
これで空いているチャンネルを見つけることができるでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wifianalyzer/

投稿された画像

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/08/18 21:30
回答No.3

>無線ランはWRC1900GST2SPです。アクセスポイント接続
この機種であれば、オートチャンネルセレクトに対応していますので
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-1900GST2SP.html
上位にあるルーターの電源は切らずに、
WRC1900GST2SPのACアダプターを抜いて、
1分ほど空けてから再通電させて起動しなおすだけで、
条件の良いチャンネルを自動選択します。

チャンネルを固定してしまうと、
逆に他の周辺宅などのルーターがそのチャネルを選んでしまった場合、
かえって状況が悪化するのでおすすめはしません。

また、他のルーターに干渉されて切れるのであれば、
それは2.4GHz帯のみに対応している機器のはずです。
(混雑や干渉は基本的に2.4GHz帯で顕著のため)

エレコムのルータは
バンドステアリング(5GHzと2.4GHzをおなじSSIDで運用して、電波状態のいい方につなぐ)という仕組みが
規定値で有効化されているため、どちらにつながっているかを意識して切り替えることがしにくくなっています。

現状、2.4GHz帯は飽和状態で、抜本的な対策は、
「できるだけ使わない」しかありません。

そのためおすすめとしては、
WRC1900GST2SP の管理画面から、
バンドステアリング機能を止めて、
SSIDを5GHzと2.4GHzを明示的に分けることです。

そして子機は極力5GHz側でつなぐようにして、
多くの家庭用プリンターなど、
「2.4GHzにしか対応していない機器のみを2.4GHzで運用」するように整理していく方が、全体の安定度は高まります。

マニュアル
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1900gst2/WRC-1900GST2_usersmanual_v03.pdf
の、
82ページ以降を参照して、
バンドステアリング機能を有効にする、のチェックを外して、
2.4GHz/5GHz帯をそれぞれ別個のSSIDで運用し、
85ページの「チャンネル」(チャンネル幅ではない方)を、
5GHz/2.4GHzともに[Auto]にするのが基本です。

2020/08/18 10:55
回答No.2

お分かりだと思いますが、それは、スマートホン用アプリケーションソフトウエアです。

2020/08/18 10:54
回答No.1

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。