本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

WIFIルータの設定画面が開かない

2020/10/11 10:27

WIFIルータ WRC-1900GST を中継器として使用するために設定をしようとしています。親機側にWPSボタンがないのでユーザーズマニュアルに従ってパソコンのIPアドレスを固定して 192.168.2.1にアクセスしようとしましたが、タイムアウトで接続ができません。パソコンのエクスプローラでルータをダブルクリックするとブラウザが立ち上がりますが、ユーザID、パスワードを入力してもログインできません。
エクスプローラのルータのプロパティではデバイスのwebページが192.168.0.1と表示されています。
ルータの設定画面にアクセスるにはどうしたらよいでしょうか


※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/10/11 11:09
回答No.2

今の機器間接続の確認ですが、恐らく親機のLAN端子と本機(WRC-1900GST)のWAN端子を接続されていると思います。そして設定するためのPCは本機のLAN端子に接続。

この状態ですと、親機にルーター機能がある場合、本機のIPアドレスは(親機側で指定しない限り)親機側が配付したIPアドレスになり192.168.2.1とはなっていないと思います。

なので、この接続形態で中継器に設定変更をするには、親機から本機に配付されたIPアドレスにアクセスする必要があります。

エクスプローラで見えた192.168.0.1は恐らく親機のIPアドレスだと思いますので、この親機の設定画面に入り、本機に付与されたIPアドレスを見つけてそのアドレスを入力すればマニュアルと同じ事が可能になると思います。

上記で本機の管理画面にアクセスできない場合や、マニュアル通りにやるためには親機と本機のケーブルを外して、本機とPCのみを接続し、電源を切って再起動して本機のIPアドレスを初期値192.168.2.1に戻せば192.168.2.100に指定されたパソコンから本機の管理画面にアクセス可能かと思います。
この場合はインターネットにはアクセスできなくて正常です。

中継器への設定変更は少しわかりづらいですが、以上ではないでしょうか。

お礼

2020/10/11 13:51

ご指摘通り、エクスプローラで表示された192.168.0.1は親機のIPアドレスでした。
結局、何をしてもアクセスができなかったので、本体をリセットして最初からやり直したら、管理画面が表示されて、設定ができました。
どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2020/10/11 11:20
回答No.3

予想だが、そのネットワーク内で、

サブネットマスクを255.255.255.0、
使用IPアドレスを192.168.2.1~192.168.2.255

にしてみる。

2020/10/11 10:57
回答No.1

192.168.0.1は親機のwifiルーターのIPアドレスでは?

1)WRC-1900GSTの電源を入れていない状態で動作モードを中継機モードに切り替え
2)パソコンのwifi機能を停止しWRC-1900GSTのLANポートにLANケーブルで接続。
3)パソコン側のIPアドレスを 192.168.2.100 に固定
  IPv4 アドレス     192.168.2.100
  IPv4 サブネット マスク 255.255.255.0
4)ブラウザーソフトを開き
  URL欄に「192.168.2.1」を入力し、「Enter」キー

エレコムQ&A 【GST、GSルーター】WPSボタンがない/WPS接続が失敗した場合
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7582

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。