このQ&Aは役に立ちましたか?
録画用のUSB端子があるテレビを購入する必要があります。
なお、最新のテレビですと録画容量が4.0TBに対応してますが
少し前の機種ですと対応する容量の最大が2.0TBまでになります。
このため、中古品や新古品(型落ち品)などのテレビを購入する
場合は購入前に記録可能の容量を確認する必要があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
テレビの型番を書きましょう。
D4端子があるので結構古めのテレビかな?って言うのは想像できます。
恐らくテレビ自体がUSB接続のHDDを繋いで録画する機能を搭載していない可能性があります。そのあたりはテレビの型番が判明すれば仕様を調べることはできると思います。
液晶テレビが外付けHDD録画に対応していなければ使えません。
液晶TVのチューナーが地D×1 BS/CSデジタル×1 なら見ている番組を録画するだけです。
各チュナーが2ケあれば裏録画が出来ます。
テレビのチューナーで録画したHDD内の画像は録画に使用した液晶TVでしか再生出来ません。
液晶TVが故障して修理してもHDD内の画像は見れなくなります。
HDDを返品出来るならしてBRレコダーを購入した方が賢明です。
すべてのテレビが、USB接続で録画できるようになるわけではありません。
少なくとも写真の範囲には、
録画するためのハードディスクを接続するために使われる端子は映っていません。
そもそもハードディスク録画に対応している機種なのか確認するため、
テレビのメーカー名、型番名(機種名)を補足いただいた方が良いでしょう。
D端子が有るって事は比較的に古いテレビではないでしょうか?
その頃のテレビには外付けハードディスクに録画する機能は無いと思われます
機能が無いので外付けハードディスクを接続するUSB端子も無い事になります
残念な言い方ですが、無駄な買い物をしたようです
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。