このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/03/09 14:25
Win10パソコン通しをつなぐデータリンクケーブルのUC-TV5XBKの購入を検討しています。
製品の不具合、安定性について問題ないでしょうか?
最近USB3.0用のものも出ていますが、大量でない通常のコピー、ファイル転送では2.0でも問題にならないでしょうか?
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
>大量でない通常のコピー、ファイル転送
これが主目的ならば、
現在一般的ではないデータリンクケーブルなどでリスクを抱えずとも、
USBメモリーやSDカード、外付けHDDなどを使えばよいと思います。
あるいは、両方のPCをネットワークにつながっているのなら、
お互いの所定のフォルダを共有するなどして、
相互にファイルをLANでやり取りすればよいかと思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
何故そのようなものを使うのでしょう?面倒だし、安定性はあまり良くないと思います、またケーブルが届く距離にPCがないといけない、双方が通信用ソフトを動かしていないといけない、リモートもむづかしい。
少量のデーターであれば、USBメモリで十分です。
頻繁であれば有線LANや無線LAN(WiFiやBluetooth)で接続しているので、グループ間通信できます(どのみちインターネットに繋げているでしょうから、面倒ならOneDriveなどクラウド空間に保存して双方のPCで共有することも出来ます(もう一方のPCの電源が入っている必要がないですし)
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。