このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/01/01 17:41
筆まめver.15が再インストール後に起動しません
筆まめver.15の再インストールをしたら、インストールは完了するのですが、
「必要なファイルのいくつかがインストールされていないか、レジストリが不正に書き換えられています。筆まめをインストールしなおしてください」
というメッセージが出て起動出来なくなりました。
OSはXPsp2で、ウィルスバスター2008を使用しています。
念のためウィルスバスターを停止した状態でインストールしましたし、筆まめネットからVer.15.09の最新バージョンにもアップデートしましたが、結果は変わりません。
ver.15は無償サポート切れとのことでサポートセンターもつれないものです。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
※1.インストールは、CDからデスクトップに全コピーした上でsetupから起動しました。
※2.Ver.14の事例としてレジストリを確認することが出ていたので試してみましたが、良く分からずに解決もしません。
regedt32でHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREのアクセス許可をみたら以下のとおりでした。
フルコントロール 読み取り
・Administrator 許可 許可
・CREATOR OWNER - -
・Everyone - 許可 (事例に則して入れてみました。)
・SYSTEM 許可 許可
・Users 許可 許可
・私自身(kimipooh) 許可 許可
筆まめは古くから使ってきましたが、繁雑な経験沢山あります。
Ver.15まではversionupしてきましたが、未だにそのまま使っています。
WindowsVista SP2で使えています。半年前はXP SP2でした。
Virus対策はNorton です。
再インストールで不都合な場合。
1.レジストリーの掃除をする。
フリーのツールもありますが、MS社のが無料で使えます。
Windows Live OneCare PC セーフティのスキャンが行う内容は
以下の通りです。
*ウイルスの検知と除去 *ハード ディスク上の不要なファイルの削除
*PC のパフォーマンスの向上
*レジストリーの検査と対処もしてくれます。
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?mkt=ja-jp
2.再インストール。
これでも駄目ならば、
3.筆まめのユーザー情報のsave。
普段の手順でどうぞ。もしくは、
http://fudemame-guide.com/fude15/faq/#8
・・・WInXP・筆まめVer.15用です。
◆ 住所録・文面デザインのバックアップ の項参照
説明にある筆まめフォルダー丸ごとです。
戻すときは、対応する場所に丸ごと貼り付け。
4.筆まめアンインストール。
5.気になるならば、再度レジストリーの掃除をする。
6.筆まめ初期インストール。
7.筆まめのユーザー情報の復元。
*筆まめは、抗うよりもクリーンインストールをするに限ります。
*お役に立つかどうか不明ですが、うまくいくように!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめVer.29が起動できません。
筆まめVer.29のアップグレード版をインストールして起動したのですが、下記のメッセージがでます。 必要なファイルがいくつかがインストールされてないか、レジス...
筆まめver27が起動しない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめver27 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 →年賀状の...
筆まめVer25にVer30のインスト―ルできず
筆まめVer25を起動すると以下のエラーメッセージが表示され起動できませんでした。 ”必要なファイルのいくつかがインストールされていないか、 レジストリが不正...
筆まめVer.30をインストールしたけれど開けない
筆まめVer.30を開こうとすると以下の文面が表示される。 「必要なファイルのいくつかがインストールされていないかレジストリが不正に書き換えられています。筆まめ...
筆まめVer.30がインストールできない
Windows8.1、筆まめVer.18インストール済み。OS初期化してソフトは筆まめVer.18のみインストール状態。インターネットは接続済み。ウイルスソフト...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/02/13 15:00
早速にご回答をいただき有り難うございました。
ちょっと入院しておりまして、返事が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
さて、ご指示頂いたとおりに一通りやってみましたが、残念ながら変化はありませんでした。
フルスキャンして再インストールしてもダメでしたので、もう一度フルスキャンしてアンインストール、再インストールしてみましたがダメでした。
何か他に方法がありましたら、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。