このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/10/28 11:05
年賀状についての質問です。町内会のお年寄り向けに筆まめを使用して年賀状を印刷しようかと思っております。そこで、豊富にあるデザインを選ぶためにA4の紙1枚に9種類をエクセルかワードに貼り付けてサンプル帳を作ろうかと思って、データをJPEGイメージに変換してコツコツ貼り付けてやってみましたが、もの凄く時間がかかるので何か良い方法はありませんでしょうか?皆さんのお知恵を貸してくださいm(__)m
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
「Windows10」で試したので、質問者の「OS」ではどうか分かりませんが、「Windows」自身の機能を使って印字できました。
まず、ファイルやフォルダを表示する「エクスプローラー」を立ち上げ、目的の画像のあるフォルダを表示します。
例えば、4個画像を指定して、右クリックから「印刷」を選び、右側にある「L(4)」か「DSC(4)」を選ぶと、1枚、4画像をプリントできます。
プリンタの選択も用紙の選択もそこで出来ますし、右下の「オプション」から「プリンターのプロパティ」を出せば、プリンタの詳細な設定も出来ます。
なお、ファイルを複数指定する方法ですが、最初のファイル1つをクリックした後、連続したファイルなら、「Shift」キーを押しながら、最後のファイルをクリックすると、その範囲の画像ファイルがすべて指定できますし、個別に指定する場合は、最初のファイルをクリックしたのち、「Ctrl」キーを押しながら、画像ファイルをクリックしていくと、飛び飛びにクリックできます。
いったん、指定したファイルも、「Ctrl」を押しながらクリックすると、そのファイルのみ、指定をはずせます。
当方、Windows7にてエクスプローラーから画像データを印刷をクリックするとダイレクトに筆まめに行ってしまうのでWindows10に変えなければ無理かと思っていましたが、貼り付けするために画像データを一括で返還するフリーソフトを使用して変更した後のデータは筆まめに引っ張られないようになり、回答内容の通りのことが出来るようになりました(^^)/
これで一枚一枚貼り付ける労力から解放されました!
ありがとうございましたm(__)m
2016/11/01 09:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
A4のプリンター用紙を4つに切ると、ハガキの大きさに近くなります。
それを使って、普通にハガキ大で印刷した方が速くて楽ですよ。
しかもお年寄りだと小さくすると見えないので、原寸大の方が良いと思います。
関連するQ&A
(.fwb)→(.jpg)変換の方法は?
Windows 7→10 に切り替え初めて「筆まめ」(V.27)を使っています。 作成し保存したデザインで、はがきの印刷はできるのですが、年賀状の半数以上がメー...
ver.26 デザイン面が白紙で印刷
筆まめVer.26を使用していますが、年賀状印刷で設定にあるデザイン面を印刷すると真っ白になってしまいます。宛名面とデザイン面を文字だけにすると印刷できます。 ...
筆まめ 年賀状以外
パソコン苦手な者です。 筆まめVer.27にアップグレードしました。結婚式のペーパーアイテムのメッセージカードを作ろうと思います。収録サンプルの中のデザインを使...
筆まめで作成した宛名と文面をメールで送りたい。
長年の筆まめユーザーです。 毎年、年末に年賀はがきをデザインして印刷しているのですが、印刷しないで住所録データを使ってメールで送れないものかと思ってます。 筆ま...
城枠ナシ印刷
年賀状デザイン面の印刷で葉書の周りに白い枠が出る。 この白い枠を取りたいのです ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。