このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/03 14:11
筆まめ30をWindows10にインストールしましたが、古い住所録(バージョン28以前で作成)が開けません。 ファイル→住所録の連結 をしてみましたが、「データが不正」と出てしまいます。どうしたら開けるでしょう?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>ファイル→住所録の連結
これは、住所録が複数ある場合、連結して一つのものにするという
操作だと思います。
>筆まめ30をWindows10にインストールしましたが
筆まめ28が入っているPCと同じPCでしょうか?
もしそうでしたら、以下を参照して下さい。
3.「筆まめVer.30」で住所録を開く
「筆まめVer.30」を起動します。データ引き継ぎの確認メッセージが表示されたら「はい」をクリックします。
オープニングメニューが表示されたら、[宛名面を作る]タブをクリックし(1)、[保存した住所録を開く]をクリックします。(2)
詳細は以下より
https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7200.html#1
また、別のPCでしたら、以下を参照して下さい。
下記の手順でデータを移行し、「筆まめVer.30 アップグレード・乗換版」でご利用ください。
古いパソコンでデータをバックアップする
新しいパソコンに「筆まめVer.30 アップグレード・乗換版」をインストールする
新しいパソコンにデータを移行する
※データ移行方法について、詳しくはこちら
https://fudemame.net/products/hagaki/fudemame/pcreplace/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめ28で作った住所録を30で開けたい
筆まめver28で作成した住所録を、筆まめ30で開けるにはどうしたらいいでしょうか?筆まめ28の有効期限が切れていたため新しいパソコンにインストールできなかった...
古い住所録の開き方
筆まめ30をダウンロードしましたが、古いバージョンで作った住所録(28以前)を開こうとすると「データが不正です」と表示されて開けません。古い住所録を開くには、ど...
筆まめ住所録
PCが変わって、筆まめをインストールしましたが、住所録が出てきません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
筆まめ デスクトップ住所録
筆まめ30をインストールしました。以前のバージョンにはデスクトップ住所録というものがあって、重宝していました。今のバージョンにこの機能はないのでしょうか? ※...
筆まめの住所移行
筆まめの住所移行はバージョンが違うと不可能ですか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。