このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/11/03 11:28
家族それぞれに年賀状を出したいので住所録をいくつにか分けて登録する方法はありますか?
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
住所録を作って「名前を付けて保存」で
父の住所録
母の住所録
兄の住所録
妹の住所録
父の会社の住所録
など、好きに名前を付けて保存すれば多くの住所録が作れます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ソフト名は何でしょうか?
おそらく、ほぼ同じだと思いますが、「新しい住所録を作る」
などから、好きな名前で登録して編集して下さい。
また、既にあるものから加工したいのであれば、「名前を
付けて保存」し、2つの住所録を作って、その後で不要なものを
削除、または必要なものを追加すると良いかと思いますが・・・?
どうもご質問の内容が今一つ理解できません
〉家族それぞれに年賀状を出したい
これが、どこかの誰かの一家全員にそれぞれ一枚ずつ年賀状を出したいとの事なら
ご主人・奥様・お子様 それぞれが別な人のようにそれぞれの名前と住所で三人分登録すればオッケイですね。
それとも、質問者殿やその奥様、お子様の住所録を別々に管理したいとの事なら、それぞれ別の住所録ファイルとして登録すれば良いだけです。
私の場合、会社関係・趣味の友人・親戚・家内の友人・子供の住所録 などと住所録の名前を分けてそれぞれの住所録を管理しています。
家族それぞれや、親戚、仕事関係とか別々に住所録ファイルを作成すれば良いのでは?
「オープニングメニュー」
↓
[新しい住所録の作成]をクリックで
それぞれのファイル作成すれば良いと思います。
オープニングメニューが出ない場合は、筆まめの画面左側のガイドメニューから[宛名作成]→[新しい住所録を作る]をクリックで行けると思います。
関連するQ&A
筆まめバージョン28に登録してある住所録が無い
筆まめVer.28に去年年賀状を作った時に登録して保存しておいた住所録を今年 使おうと思い、保存した住所録を開くをクリックしたら 検査条件に一致する項目はありま...
住所登録が消えた。
新規追加でしたら、前の住所は保管されている可能性がありますので復元(別の住所録を選ぶ)できるかもしれません。 との回答が来ましたが復元方法を教えてください。...
筆王 宛名登録するも住所が出て、宛名が出ない
筆王 宛名登録するも住所が出て、宛名が出ない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
以前登録した住所録が開けなくなってしまった。
ずっと以前から利用してきた住所録が、開けなくなってしまった。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
住所登録が消えた。
既存の住所録に新規の住所を追加して、それを保存したときに前に保存してた住所が消えて、 新しい住所だけになりました。前の住所の復元は無理ですか? 復元できるようで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。