このQ&Aは役に立ちましたか?
2006/07/05 19:19
家のPCが壊れ、新しいのを買わないといけないのですが、hpとThinkPadで迷っています。
そこで質問です。スペックを2社同じにしても少しばかりThinkPadの方が高いようなのですが、やはりThinkPadのほうがいろいろ優れているのでしょうか?12.1インチで検討しているのですが、友人には「絶対ThinkPadのほうがいいよ」という人と、「hpのほうがいいと思うよ」というのがほぼ半分ずついてさらに悩んでしまいまして…。ThinkPadがレノボ製ではなければ迷わず購入していたんでしょうが、中国のメーカーということでいまいち信用が置けないという偏見もありまして…。実際に使用されてる方、事情をお知りの方いらっしゃれば教えてください。
thinkpadもhpも中国製ですよ(hpの場合台湾やマレーシア製の場合もありかもしれませんが・・・)
パソコンは組み立て製品であって中身のパーツはどこのメーカーも似たり寄ったりですので機能や価格で選んだらいいと思います。
ちなみに私はTHINKPADを10年くらいに渡って何度も買い換えて使ってますが、THINKPADを選ぶ理由はタッチパッドでなくトラックポイント(キーボードの真ん中の赤いやつです)が使いやすい、という理由からです。
これも慣れの問題で万人にお勧めできるわけでもありません。
あと故障についてですが、THINKPADも故障します。
仕事で毎日何時間も使ってますので過去8台中2台故障しました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下は、両方使った経験からの個人的な感想です。
以前はHPもThinkPadも使っていましたが、ここ数年は、ThinkPadを買い替えて使っています。
理由は、
・タッチパッドが嫌。(No.1の方と同様です)
・キーボードのタッチが、ThinkPadのほうが好き。
です。
故障の事に関しては、どちらも似たような印象です。
メーカの差よりも、個体の当たり/ハズレの方が大きい気がします。
12.1インチと言う事なので、ThinkPadのX60系か、X40系をお奨めします。(もしくは型落ちのX32)
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。