本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの移植について)

HDDの移植について

2023/10/12 15:30

このQ&Aのポイント
  • レノボ s10eのHDDを他のPCに移植して利用することは可能?
  • HDDの移植には注意点がある?他のPCに移し替える場合はどうなる?
  • 現在のHDDとデータをそのまま利用したい場合の方法はある?
※ 以下は、質問の原文です

HDDの移植について

2012/06/13 03:03

現在、レノボ s10eというネットブックを使用しています。

ところが最近、モニターに縦線が入る他、様々な箇所に不具合が出てきました。
ただ、HDDに関しては問題がなさそうです。

そこで、現在のHDD本体と中のデータ(OS等も含めて)を引き続き利用したいと思っています。

そこで、このHDDを他のノートPCに入れることで、HDD本体とデータをそのまま利用することは可能なのでしょうか?可能だとして、注意すべき点等ありましたら合わせて教えていただきたいです。

さらに、もし他のPCに、そのままの形では入れることが出来ないとしても、現在と同機種である別のs10eを手に入れて、そちらにHDD本体を移し替えれば、現在のHDDとデータをそのまま利用することは可能でしょうか?

是非、回答よろしくお願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2012/06/13 03:44
回答No.2

HDDは2.5インチのSATAのようですね。
同じ大きさのSATAのものがはいっているPCなら違う機種でも使えると思います。(ただしデータに関しては使えますがOSはいれなおさないとだめ。したがってOSがついていない中古はさけてください。)

また同型番のPCを入手してHDD入れ替えも可能だと思います。(この場合はそのまま載せ換えでいける可能性大。)

ただHDDは新品でも5千円しないですからね。消耗品であるHDDをそこまでして使い続けようとしなくてもいいような気がします。同程度以上のネットブックが2万円台で買える昨今ですので。(新規購入だとバッテリなども新品で保証もついてきますから、さほど高いものにはならないと思います。)

参考までに
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles_pdf/45n3684_01.pdf

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/06/13 03:19
回答No.1

機種が異なると起動すらしないですよ。
その場合、OSの入れ直しは必要です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。