このQ&Aは役に立ちましたか?
リカバリーディスクの作成方法と必要性
2016/05/26 17:35
- パソコンを購入した際、リカバリーディスクを作成する必要があります。具体的な作成方法や必要性について詳しく解説します。
- リカバリーディスクの作成方法は、どこから作成するのでしょうか?また、具体的にはどのような時に必要になるのでしょうか?
- Lenovo C40のパソコンにおいて、Windows10を最初から搭載しているため、アップグレードではなくリカバリーディスクの作成方法を調べました。
リカバリーディスクの作成について
パソコンを購入した際お店の方から、リカバリーディスクを作成するように言われ、同時にUSBメモリ(16GB)の購入したんですが、どこから作成するのでしょうか?
また、あまりよく分かってなくて申し訳ないのですが、具体的にはどのような時に必要になるのでしょうか?
パソコンは
機種名:Lenovo C40
型番:F0B400NPJP
OS:Windows10
です。
同じような質問の投稿も見ましたが、私の場合はアップグレードではなく、最初からWindows10なので、改めて投稿しました。
同じだったらすみません。
※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
>どこから作成するのでしょうか?
説明書に書いてあるはずです。
通常なら、「すべてのプログラム」の中に有ると思いますが・・・
>具体的にはどのような時に必要になるのでしょうか?
ウイルスなどで起動しなくなった。
間違えて何かを削除してしまって、まともに動かなくなった。
故障で起動しなくなった。
などのマサカ!の時に必要になります。
また、使用頻度が多くて動きが重くなった時や
今回のWin10強制アップグレードの様な物で元に戻したい時など・・・
>同時にUSBメモリ(16GB)の購入したんですが
USBメモリーでもリカバリーディスク(メモリーなので、リカバリーメモリーかな)を作る事ができます。
しかし、何らかで消してしまったり・・・とかも有りますので・・・
DVDーRでも作っておいた方が良いでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。