このQ&Aは役に立ちましたか?
キーボードにコーヒーをこぼしてしまったラップトップの修理相談
2023/10/12 17:24
- 先日、キーボードにコーヒーをこぼしてしまったLenovo G580のラップトップです。
- すぐにふき取り、電源を落とした後、バッテリーや電源コードを外し、2日ほど放置してから電源を入れたところ、正常に起動しました。
- 現在は動作に問題はないようですが、修理に出すべきかメーカーに相談すべきか悩んでいます。
キーボードにコーヒーを
2016/06/03 15:46
予備で使用しているラップトップですが、先日キーボードにコーヒーをこぼしてしまいました。
すぐにふき取り、電源を落とした後、バッテリーや電源コードを外し、2日ほど放置して電源を入れたところ、正常に起動しました。
今のところ動作に問題はないようですし、恐らくお金もかかると思うので、メーカーに相談するべきかどうか悩んでます。
やはり、修理に出すべきでしょうか。
機種はLenovo G580です。
※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
拡張保守(拡張オプション)を契約している場合、液体こぼしなどの故障も対応して
頂けるようですが、契約はされていないでしょうか。
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/thinkplus_type_02
マザーボードにまで液体が達していた場合 今は使用できて、外見的には問題がないように見えても後々問題が出る可能性があるので、サポートセンターに相談されたほうがいいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------
パソコンにコーヒーが!飲物こぼしの正しい対処法とは?2/3
http://mbp-fukuoka.com/pc-pro/column/6941/
-------------------------------------------------------------------------------------------
コーヒーではなく、みそ汁をこぼした場面を見たことがあり、すぐにバッテリー、電源を抜き、ふき取ったみたいで、キーボードの一部キーが効かなく、みそ汁の匂いが付着しており、修理時に中を開けたら、みそ汁のワカメが付着しており、キーボードとマザーボード交換になっていたので、乾いたとしても、あけてみないとどこに浸透したのかわからないですので、メーカーに相談することをお勧めします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
費用面から行きますと、レノボGシリーズの修理は技術料送料2万円+部品代となります。部品代はキーボード3000円、基盤5万円です。
ダメージがキーボードで済む場合は、AMAZONでパーツ購入して自分で交換すれば3千円。独立系の修理屋さんに頼んでメーカー修理の半分以下といったところでしょう、
問題は基盤にコーヒーが回っていた場合です。拭いて乾かせば最初は動きますが、再び使用すると、電気反応による腐食が始まり、動かなくなったときには基盤交換以外打つ手がないことになります。異常が起きる前に分解洗浄するのが正しい対応です。
費用の目安
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/hf000982
http://www.pc2.jp/pc/
ただG580は実売3-5万円の格安ノートでしたらか、お金をかけるのがばかばかしいというのはあります。壊れるまで使って、壊れたら買い替えるというのも、一つの選択です。キーボードだけならamazon等で3000円で手に入りますので、自分で付け替えるのもアリです。
お礼
2016/06/10 11:15
ご教授ありがとうございます。
残念ながら、自分での交換や分解洗浄はちょっと難しいと思いますので、一度、メーカーに確認します。
でも、ご指摘頂いたとおり、購入金額と比較して、修理代が高額になるようなら、諦めようと思います。
構造的には真下に液が落ちるという事は無さそうですね
http://pd24mari.seesaa.net/article/402105055.html
動かしていなければ淵を伝って両サイドに流れていく
キーボードは密閉のように見えますので キーボード部分には影響が及んでいないかも知れない
メーカー修理に相談しても現物を見ないと判断できない 修理に出すしかない状況だと思います 見せないと修理費用も分からない
とは言え 付着したコーヒーを洗浄除去してくれるのかどうか 洗浄した結果が悪い方向に進まないか 疑問に感じる部分でもあります
私も壊れてからでも 今の状態でも修理費用に変わりないように感じます
修理対応期間が残り少ないのであれば検討する必要があるかも知れませんが 壊れるまで使う 壊れたら買い換えると考えた方が良さそうに思います
もう無料サポートが終了したパソコンだと思います
可能であれば裏蓋を外して中の様子を見て判断しても良さそうに感じます
お礼
2016/06/10 11:17
ありがとうございます。
検討した結果、一度、メーカーに相談して、費用が高くなりそうであれば諦めます。
次に異変を感じたら修理に出すということでいいのでは。
お礼
2016/06/10 11:21
ありがとうございます。
私もそうしようかと思ったのですが、やっぱり心配なので、メーカーに相談します。
Lenovo G580も対象に入っている次の修理業者さんのサイトを見ると、以下の症状がある場合はキーボード交換が必要です、とのことですが、
・キーボードの入力ができない
・「キー」の一部が反応しない、認識しない
・キーボードの上に飲み物をこぼしてしまった
・キーボードが勝手に連打されてしまう
入力が正常にできているのでしたら、様子見でよいのはないですか?
仮に、キーボード交換だと8,800円~とありますね。
http://shuri-pc.com/lenovo/
以上、参考でした。
お礼
2016/06/10 11:21
アドバイスありがとうございます。
一度、メーカーに相談します。
お礼
2016/06/10 11:19
残念ながら、拡張保守は契約してませんでした。
仰せのとおり、一度、メーカーに相談します。
ありがとうございました。