このQ&Aは役に立ちましたか?
パソコンを買いましたがディスプレイが認識しません
2023/10/12 18:37
- Lenovoのタワー型パソコンとLGのディスプレイを買いましたが、ディスプレイ認識No Signalと表示され、パソコンの設定ができません。
- 購入したLenovoのパソコンとLGのディスプレイを接続した際、ディスプレイ認識No Signalと表示され、初期設定画面が表示されません。
- Lenovoのタワー型パソコンを買いましたが、接続したLGのディスプレイが認識されず、パソコンの設定ができません。
パソコンを買いましたがディスプレイが認識しません。
2017/02/15 22:37
Lenovoのタワー型パソコンとLGのディスプレイを買いましたが、ディスプレイ認識No Signalと表示され、パソコンの初期設定画面が表示されず、パソコンの設定が全くできずに困っています。どなたか解決方法をご教授いただけませんか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (7件中 1~5件目)
具体的な型番が示されていないので見当のつけようがないのですが、一般論で言えば、1366x768や1400x900などのフルHD非対応のモニタを、RGBやHDMIで接続すると、PC側がフルHDで出力してしまい、モニタ側で範囲外入力として映らないことが多々あります。DVI接続ではそうした問題はまず起きないので、DVI接続を勧めています。
また、デスクトップPCでビデオカードを積んでいる場合は、プライマリモニタはビデオカード側に接続しないと、それこそ信号入力無しで何もうつりません。必ずビデオカード側にモニタを接続してください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
タワー型でグラフィックボードが追加されているタイプであれば複数の接続全てが利用可能なのですが
スリムタワーのオンボード仕様でUSB端子やLANポートなどと並んでVGAやDVI-DにHDMIなどが並んでいる場合はBIOSから切り替えが必要な場合があります
マルチモニター非対応 設定で固定など
画面が見えないと切り替え不可能なので 表示される接続端子に変更するしか手段は無いと思います その後でBIOS設定を修正
よくあるのは、
1.挿してるところが違う。
2.ディスプレイの入力切替が挿していない端子のものになっている。
全通りの組み合わせをまずは試すと良いです。