このQ&Aは役に立ちましたか?
外付けDVDドライブを認識しない-ThinkPad E480
2023/10/12 20:31
- 最近購入したThinkPad E480で外付けのDVDドライブを使用する際に認識されません。
- 以前はDellのノートパソコン(Windows 7→10)では認識して動作していた、ロジテック LDR-PMF8U3LBKというモデルのDVDドライブを使用しています。
- ACアダプターを購入しても依然として認識されないため、稼働電力の問題ではない可能性もあります。
外付けのDVDドライブを認識しない
2018/03/25 18:22
thinkpadE480を最近購入したので、外付けのDVDドライブよりソフトをインストール使用としたのですが、DVDドライブを認識しません。使用したドライブは、Dellのノートパソコン(windouws7→10)では認識して動いていました。メーカー、型番はロジテック LDR-PMF8U3LBKというモデルです。稼働電力が足りないのかと思いACアダプターを購入してみましたがだめでした。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。
回答 (5件中 1~5件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答No.3です。
> 外付けのDVDドライブよりソフトをインストール使用としたのですが、
> DVDドライブを認識しません。
仕様を見るとUSBポートして、4個あり、全てタイプ的に異なりますね。
> USBポート Type-C USB3.1 1個 (Video-out 機能付き)
> USBポート Type-A USB3.0 2個 (内、Powered USBx1)
> USBポート Type-A USB2.0 1個
この4個全てダメなのか、特に、LDR-PMF8U3LBK の仕様と該当する箇所へ接続してみることをお勧めします。
> think pad E480
仕様は、下記のようです。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-e480_web_0116
Windows 10の最新のパソコンですね。
下記の設定を確認して、外してみることをお勧めします。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
Q外付けHDDが突然反応せず(Windows10)
https://okwave.jp/qa/q9333894.html
怖い話は、下記はHDDのデータが削除されることがある。
Q外付けHDD win7 win8 win10
http://okwave.jp/qa/q9158297.html