このQ&Aは役に立ちましたか?
Windows10 バージョン1803アップデートの遅れについて
2018/06/14 00:49
- Windows10 バージョン1803アップデートが遅れる理由やセキュリティへの影響について知りたいです。
- Windows10 バージョン1803アップデートの適用方法や設定の確認方法について教えてください。
- 追加の日本語ローカルエクスペリエンスパックのインストールについて問題があるのか知りたいです。
Windows10 バージョン1803アップデート
少し古い機種ですが、Lenovoの ThinkPad E430を使用しています。
Windows7から無償アップグレードして、Windows10 Homeです。
パソコンにはそれほど詳しくありません。
本日、Windows10のバージョン1803アップデートがされました。
ネットで少し調べてみると、なんと4月末から既にアップデートが始まっていたようで、おどろきました。
基本的に自動的にアップデートされるものと思っているのですが、
(実際に、今回も朝パソコンを立ち上げたら、勝手にアップデートの適用が始まりました)これほど遅れて、アップデートがされることがあるのでしょうか?
すぐには適用されなくても、順次適用されるということは聞いたことがあるのですが、1ヶ月半もたって、順番が回ってくるというのも遅すぎるような気がするのですが、セキュリティなども更新されるのでしょうから少し心配になって聞いてます。
何か、当方のPC設定が間違っているのでしょうか?
設定のどこを探してもアップデートしないようにするオプションも見当たりません。
また、マイクロソフトのHPで、Windows10も更新履歴を確認したところ、
(https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4099479/windows-10-update-history?ocid=update_setting_client)
Windows10 バージョン1803には、
KB4100403 (OS ビルド 17134.81)
KB4103721 (OS ビルド 17134.48)
と2つしかないようですが、当方のE430のシステム情報のバージョンを確認すると、
OSビルド 17134.112
とMSのHPには無いバージョンになっています。
何かおかしな事になってますでしょうか?
詳しい方、教えて頂けると助かります。
因みに、追加で日本語のローカルエクスペリエンスパックというアプリも勝手にインストールされてしまいましたが、素人なりに調べた限りでは問題ない(というか必要。)という了解なのですがあってますでしょうか?
宜しくお願いします。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
順繰りなので、自分でアップデートしなければメジャーアップデートはMicrosoft次第ですから。すぐに大型アップデートしたければ自分ですることになります。
自作PCならばトラブルは少ないですが、メーカー製PCの場合は自動でアップデートされるまで待った方がいいと思いますけどね。
また、OSビルドは17134.112でいいんですよ。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
自作PC5台で10を使ってます。
5月1日にISOファイルをダウンロードして、NASに保存。これを仮想ドライブとして使い、5台とも一気に1803にしてしまいました。今回の5台分の1803アップデートは、今までと比較してかなり短い時間で終わったと思います。
お礼
2018/06/14 12:46
なるほど、やはりマイクロソフト次第ですか。
順次にも結構タイムラグあるんですね。
OSビルド 17134.112 情報ご確認ありがとうございました。
安心しました。
(見つけられなかったもので、、、)
情報が古いです。
ver 1803 (build 17134)+KB4284835= 1803 build 17134.112
ちなみに
1804は、存在しない。
お礼
2018/06/14 12:42
ご確認ありがとうございました。
安心しました。
別に普通です、もしも、24時間PCの電源を入れているなら、少し遅いといえますが、メジャーアップデートは、ダウンロード時間、インストール時間が数時間、場合によっては10時間位かかります、特にダウンロードは中断されれば最初からです、逆に言えばそれだけの時間電源を入れて置かないと、何度もやり直すことになります、それだけのことです。
お礼
2018/06/14 12:42
そういうことだったんですね。
そういえば、結構時間かかってました。
パソコンをシャットダウンするとき、何かメッセージ出してくれればいいんですが。。。
放置して寝るんですが。
お礼
2018/06/14 12:35
ありがとうございました。
17134.112 がなかったので、何かまずいものを入れられたのかと思って焦ってしまいました。