本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スリープ復帰時にWifiが再接続されない)

スリープ復帰時にWifiが再接続されない

2023/10/12 21:30

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon 6thを使っていると、スリープから復帰すると以前接続していたWiFiとの接続が切れてしまい、再接続が必要になる問題が発生する。
  • 試した解決策として、高速スタートアップの無効化やIPv6の無効化を試みたが効果はなかった。
  • 問題は最新のドライバやWindowsのバージョンに関係なく発生しており、良い解決策が見つかっていない。
※ 以下は、質問の原文です

スリープ復帰時にWifiが再接続されない

2018/10/14 13:50

ThinkPad X1 Carbon 6th(20KH) を Windows 10 pro で使用しています。

スリープから復帰した時に、スリープ時点で接続していたWiFiとの接続が切れてしまい、手動で再接続が必要になってしまいます。

以前使っていたX230では、自動的に元のWiFiへ再接続されていました。

検索して調べ、高速スタートアップは無効化、IPv6も無効化してみましたが、解決しませんでした。ドライバのプロパティに電源管理のタブはありませんでした。

ドライバは最新です。Windowsのverは1803でも1809でも同じ状況です。

何か良い解決方法はないでしょうか。

よろしくお願いいたします。


※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

回答 (8件中 1~5件目)

2018/10/16 00:38
回答No.8

#4です

>・自動接続は、X230と動作が違い、自分でチェックを入れなくても
> SSIDを選んで接続しようとするとチェックが入ります。勝手に
> チェックされるという段階でおかしいような気もします。

うちのYogaもそうです。Windowsがそういう仕様なのかと思っていました。

X1 Yoga 1stのWi-FiアダプタはIntel AC 8260で、今使っているドライバは20.70.0.5です。しかし、サポートされているスリープはS3なのでモダンスタンバイ(S0)とは環境が違います。

・S0はよく知らないのですが、スリープからの復帰で自動接続させるのではなく、スリープ中もネットワーク接続を維持するようにした方がよくないでしょうか。(Wi-Fiアダプタの電源管理は[電源とスリープ]にありませんか。)
・Intel Management EngineやBIOSは電源管理に関係します。Vantageに最新のものがあれば更新してはどうでしょうか。
・経験上ですが、2.4GHzのときは、チャネルボンディングを使う802.11nはオフにする(帯域幅を20MHzにする)と速度は低下しますが安定性は改善することがあります。
・アクセスポイントでSSIDを隠蔽モードにしているなら、[ワイヤレスのプロパティ]で[ネットワークが名前(SSID)をブロードキャストしていない場合でも接続する]を有効にすることで改善するかもしれません。

お礼

2018/10/16 20:27

Yogaなのですね、Yogaも魅力的。

windows10は、システム設定が徐々に旧スタイルから新スタイルに移っているので、なかなかやっかいですね。

電源とスリープの中にネットワーク接続の項目がありましたが、バッテリー電源&スリープ時の切断は「なし」になっていました。他の選択肢は「常時」と「Windowsで管理」でした。

その他の項目も問題なさそうです。

ついでに、X230のほうも調べてみたのですが、アダプタは Intel Advanced-N 6205 で、スタンバイはS3、こちらではアダプタのプロパティに電源管理があり、「電力の節約のために.....」はチェックされてました。

アドバイス、ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/10/15 15:29
回答No.7

powercfg /a
powercfg /energy
両コマンドの結果としては、特に問題はないようです。
ノートパソコンの場合としては、当然の結果のようです。

無線LANアダプタの省電力モード設定を確認してください。
PCがコンセントに刺さっていない場合、バッテリ使用で動いている時に,
電気を節約するために,WIFIのパフォーマンスが落ちるような設定になっている。

IPアドレスが重複していないか。
住宅密集地でよく起こることがあります。
ドライバのプロパティで、「!」、「?」マークがなければ、上記のことくらいでしようか。

お礼

2018/10/15 23:24

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15285
を参考にして、確認しようとしたのですが、
電源オプションをみても、無線LANアダプタの省電力モードを設定する場所がありません。

電源管理のタブもないし、どうしようもなさそうです。

お手数掛けました。ありがとうございます。

質問者
2018/10/15 11:36
回答No.6

次に下記の操作をしてみてください。
コマンドプロンプトを「管理者として実行」。
powercfg /energy -output %usersprofile%\desktop\energy.html
と入れ、60秒ほど待ちます。
すると、詳細については、
c:\Users\ログインユーザー名\desktop\energy.html
を参照してください。
と出ます。
2.
ブラウザー( Edge)のアドレス部、
https://〰
と入れるところに下記のアドレスを入れます。
c:\Users\ログインユーザー名\desktop\energy.html
すると、ブラウザーが開き、
電源効率の診断レポート
という表題のレポートが表示されると思います。
この中に、
分析結果
エラー

最後に、
このことによって、システムのスリープが妨げられることはありません。
であれば良し。

システムの利用可能性の要求:システムが必要な要求
デバイスまたはドライバによって、システムが自動的にスリープ状態にならないようにする要求が行われました。
であればダメ。
この項目でスリープを拒否していることになります。
このデバイスがスリープをさせないようにしている犯人です。
ありましたか。
補足願います。
これで分からない場合は、また考えます。

補足

2018/10/15 14:05

こんにちは、いろいろ詳細な手順までありがとうございます。

まず、powercfg /a の結果ですが、以下の通り。
----------------------------------------------------------------
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S0 低電力アイドル) ネットワークに接続されています
休止状態
高速スタートアップ
----------------------------------------------------------------

powercfg /energy の結果ですが、
----------------------------------------------------------------
エネルギー効率の問題が見つかりました。
4 個のエラー
7 個の警告
69 個の情報
----------------------------------------------------------------

5個のうち2個はUSBデバイスのもので「システムのスリープが妨げられることはありません。」
1個はUSBハブで「正しく構成されていないデバイスによって、電力消費が増加する可能性があります。」
あと、CPU利用率が高いというようなメッセージ。
もうひとつが「プラットフォーム電源管理機能:PCI Express Active-State Power Management (ASPM) が無効です
このコンピューターのハードウェアとの既知の非互換性のため、PCI Express Active-State Power Management (ASPM) は無効になっています。」

どうも、この最後のがあやしいのでしょうか。

質問者
2018/10/15 11:24
回答No.5

高速スタートアップは、外している、
> ドライバのプロパティに電源管理のタブはありませんでした。
これが今回何か気になります。
電源管理で少し深く調べるしかないかも知れません。

基本的な電源管理の状態チェックをします。
コマンドプロンプトで、「管理者として実行」で、
powercfg /a
を入力してEnterキーを入れる。
すると、
以下のスリープ状態がこのシステムで利用可能です:
スタンバイ (S3)
休止状態
ハイブリッド スリープ
高速スタートアップ

と、当方の場合出ます。
貴殿の場合は。

2018/10/14 22:29
回答No.4

うちのX1 Yogaはスリープに入るとWi-Fiを切りますが、復帰するとすぐ繋がります。デバイスドライバには電源タブがあって、高速スタートアップとIPv6は両方有効です。

・とりあえずアクセスポイントは一度再起動するのが良いかと。
・自動接続は有効にしていますよね。
・最新のドライバで障害が出ているなら、ドライバをひとつ前のバージョンに戻すのが順当かと思います。
・アクセスポイントが5GHz対応なら、デバイスドライバの詳細設定で2.4GHzを無効にすると再接続が早いかもしれません。

補足

2018/10/15 09:41

アドバイスありがとうございます。

こちらのアダプタは、Intel Dual Band Wireless-AC 8265です。
ドライバのバージョンは20.70.0.5

・アクセスポイントの再起動しましたが変わらず
・自動接続は、X230と動作が違い、自分でチェックを入れなくても
 SSIDを選んで接続しようとするとチェックが入ります。勝手に
 チェックされるという段階でおかしいような気もします。
・Lenovoのサイトで旧版を見たのですが、ver1703以前向きでしたので
 試してません。
・アクセスポイントは2.4GHzのみです。

・外付けアダプタを試したのですが、一旦はつながったものの
 機器が古すぎるようで、ハングもしたのでやめました。

・Intelのサイトでみたらより新しい版(20.80.0)があったのですが、
「ご使用のシステムには、このソフトウェアパッケージはインストールできません」
となり、インストールできませんでした。

という事なので、打つ手があるとすれば、アクセスポイントを変えるくらい
ですが、X230では問題ないので、次のドライバ更新を待ってみようかと思います。

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。