このQ&Aは役に立ちましたか?
Supplemental RecoveryがなくてもThinkPad X220のリカバリーは可能?
2023/10/13 07:28
- 現在、ThinkPad X220をWindows10で使用しており、リカバリーディスクを使いリカバリーを考えています。しかし、紛失した“Supplemental Recovery Disk”がなくてもリカバリーは可能でしょうか?
- Lenovo純正のwindows7 Pro(X220用)のリカバリーディスクの“Supplemental Recovery Disk”がなくなってしまった場合でも、ThinkPad X220のリカバリーは問題なく行えますか?ご教授いただきたいです。
- ThinkPad X220をWindows10で使用しており、リカバリーディスクを使いリカバリーを検討していますが、紛失した“Supplemental Recovery Disk”がなくてもリカバリーは可能でしょうか?
Supplemental Recovery?
2020/11/06 14:08
はじめて質問させていただきます。
現在、ThinkPad X220をWindows10で使用しております。
いろいろあり、リカバリーディスクを使いリカバリーを考えております。
ところが、lenovo純正のwindows7 Pro(X220用)のリカバリーディスクの“Supplemental Recovery Disk”を紛失していることに気づきました。
“Supplemental Recovery Disk”がなくてもリカバリーできるのでしょうか?
どうかご教授いただきたくお願い申し上げます。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
Windows7に戻す、ということでしょうか?
私見ではありますが第2世代とは言えCorei7/5/3、
メモリ8GB可能なので、
Windows10運用の方が良いようにも思われますが....
”Supplemental Recovery Disk”は、OSリカバリー後に、
OSの差分パッチや、ThinkPadのユーティリティ類を適用するディスクだったかと思います。
ほとんどのアップデータやドライバーはWindowsUpdateや
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-x-series-laptops/thinkpad-x220
で賄えるかと思います
リカバリーのステップでも、Supplemental Recovery Diskの挿入段階でスキップができたはずです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
メーカーによる
リカバリーは
専用のディスクなど
無いと行えません!
とは言え、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
↑こちらのISOを
USBメモリに焼いて
BIOS設定などで
USBメモリからの起動を
するようにセッティングすれば
Windows10の再インストールを
出来ます。
(もちろん、
マイクロソフトアカウントも
そのまま使えます。)
ドライバーもホームページに
あるのでダウンロード
出来ますしね。
メーカーの方法ではないので
難しく感じるかもしれませんが
BIOSの起動や起動順番変更
などYouTubeなどで
動画になってるので
検索も難しくないですよ。
お礼
2020/11/06 15:46
heyboy様
はじめまして。お世話になります。
この度は、お忙しい中ご丁寧にご教授いただき感謝感謝です。
何分、無知なもので頼らせていただき勉強になりました。
また機会がありましたらよろしくご教授くださいませ。
ありがとうございました。
お礼
2020/11/06 15:43
papis様
はじめまして。お世話になります。
お忙しい中、ご丁寧にご回答いただきまして感謝感謝です。
Supplemental Recovery Diskの挿入時にスキップができることをご教授いただけて、気持ちが晴れました。
また、機会がありましたらご教授くださいませ。
ありがとうございました。