このQ&Aは役に立ちましたか?
印刷できない!突如発生した印刷トラブルの解決方法とは?
2023/10/13 08:18
- 突如として印刷できなくなった場合、プリンターのWiFi設定や接続状態を確認しましょう。データを送信すると cover page のみ印刷されるという場合は、設定の不具合が考えられます。
- また、直近でプリンターソフトのアップデートやパソコンのOSの更新が行われていないかをチェックしてみてください。これらが原因で印刷できなくなることもあります。
- 印刷が昨日までは正常にできていたことから、一度プリンターやパソコンの再起動をしてみると改善する場合があります。また、プリンターソフトの再インストールや設定のリセットなども試してみる価値があります。
印刷出来なくなりました
2020/12/10 13:05
急に印刷出来なくなりました。プリンターにWiFiでデータを送信すると、cover pageと印刷されて出て来ます。昨日までは印刷できていました。
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
「お礼」や「補足」がない所を見ると自己解決されましたか。
もし解決されていなければ、
> 急に印刷出来なくなりました。
> 昨日までは印刷できていました。
これだけの情報で当方の独断と偏見で下記の悪戯の可能性はないかを試されたし。
何ら根拠はありません。
こうした訳の分からん原因は、下記の悪戯(悪戯と簡単に言えないかも)の可能性ではないかを
試して欲しいと思います。
高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。
今回とよく似た現象は下記があります。
Q時々インターネットに繋がらない。
https://okwave.jp/qa/q9549751.html
Q外付けHDDについて
https://okwave.jp/qa/q9494883.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
回答No.1さんも書かれていますが、情報が足りないです。
ご使用のパソコンやプリンタのメーカーや型番、どんなファイルを印刷しようとしているのか等です。
印刷する前に印刷プレビューが表示出来ると思いますが、どの様な表示でしょうか?
実際に印刷されているものと同じですか?
ページ指定や印刷範囲等を確認してみてください。
お礼
2020/12/15 19:11
返答遅くなり申し訳ありません。補足コメントができないため改めて質問を挙げさせていただきたいと思います。ありがとうございました。