このQ&Aは役に立ちましたか?
キーボード入力できない?Yoga 9の不具合について
2023/10/13 12:29
- WEBで文字を入力しようと思ったときに、Yoga 9のキーボードで文字入力ができなくなる不具合が発生しています。
- Enterやファンクションキーは機能するものの、キーボードでの文字入力やNotepadへの書き込みができません。
- 再起動すると一時的に問題が解消するものの、同じ状況になる場合や回避方法を知っている方はいらっしゃいませんか?
キーボード入力できない
2022/01/16 22:17
Yoga 9です。
WEBで文字を入力しようと思ったときにキーボードで文字(英語・日本語両方)入力できなくなります。Enterやファンクションは機能します。
Notepadも書き込めません。
どのような状況で発生するかはまだわかりません。
再起動すると治るのですが、誰か同じ状況だったり回避方法をご存じありませんか?
※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
> 再起動すると治るのですが、誰か同じ状況だったり回避方法をご存じありませんか?
再起動で治るとのこと。
下記の悪戯が濃厚です。
高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows11の場合、
スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→
ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
今回とよく似た現象は下記があります。
Win8キーボード入力ができない
http://okwave.jp/qa/q8849807.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
取りあえずは下記URLを参考にしてください。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/HT104280
USBやBluetoothのキーボードでの入力は出来ますか?
また、スクリーンキーボードでの入力は出来ますか?
「設定」->「デバイス」->「入力」内のキーボードの詳細設定をクリックして”アプリごとに異なる入力方式を選択する”のチェックは外れていますか?
お礼
2022/01/17 23:09
わざわざ回答ありがとうございます。
USBキーボードを調達して、事象が発生したときに入力できるかやってみます。
スクリーンキーボードも考えてませんでした。やってみます。
お礼
2022/01/17 23:11
回答ありがとうございます。
「高速スタートアップ」にチェックが入っていました。
チェックを外しましたので現象が発生しないか様子を見てみます。